- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
パワーポイントをPDFに変換!しかも無料で簡単に
パワーポイントをPDFに変換したい、という機会はいろいろあるかと思います。・パワーポイントがインストールされていない パソコンで確認したい・内…
-
-
魅力的な成長可能性に関する説明資料の作成方法
上場や投資家から資金を調達するために「成長可能性に関する説明資料」といったものを作成する場合があります。特に上場において「成長可能性に関する説明資料」…
-
わかりすいグラフでプレゼン資料を見違える!
パワーポイントでプレゼン資料を作成する時にグラフを利用することってありますよね。市場・マーケットのシェアや、売上における構成比など。特に割合を表す棒グ…
-
押さえておきたいスライドマスターとスライドレイアウトの違い
パワーポイントでプレゼン資料を作成しようとするとスタイドマスター、いわゆるテンプレートと呼ばれる機能を使いこなすのが重要になってきます。というのも、パ…
-
パワーポイントのガイドを真ん中に微調整したい!
パワーポイントでプレゼン資料を作成する時ガイドを利用しますよね。そのガイドですが、微妙に思い通りにならない、ということ、ありませんか?パワーポ…
-
自然と笑顔でプレゼンできるようになるポイントとは?
プレゼンテーションにおいて、笑顔というのは重要です。真面目なビジネスに関するプレゼンの時にニヤニヤする必要はありませんが、仏頂面のプレゼンも心証がよく…
-
プレゼンで滑舌を良く、というけれど具体的には?
プレゼンやスピーチなど、人前で話をする時のアドバイスとして、「滑舌よく話しましょう」というのがあります。よく聞きますよね、滑舌。しかし、滑舌よくプレゼ…
-
アニメーションでの注意点!パワーポイントに気を付けよう
プレゼンの資料をパワーポイントで作成する際にアニメーションを設定する場合がありますよね。確かに効果的に設定されたアニメーションは印象的で見る人の心を打…
-
パワーポイントで図形を簡単にそろえる方法とは?
パワーポイントでプレゼンテーションの資料を作成するときいろんな図形を使用しますよね。特に四角形は、タイトルや文章などに利用されるために数多く使われます…
-
パワーポイントでグレースケール・白黒印刷したら表示されない!?
パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に印刷して確認しながら作成することってありますよね。お客様用に印刷する場合はカラーで印刷するが社内での…
-
極秘プロジェクト、スタートです
自分から言うのも何だと思いますが、本日2013年7月7日で山田進一は40才になりました!ということで、普段は書きませんが、普段思っていることを書きます…