2007以降

 / 最終更新日 2022.06.13

パワーポイントの画像調整使いこなしのテクニック

パワーポイント図形調整テクニック

パワーポイントも新しいバージョンになってから
画像に関する機能が豊富になりました。

写真の加工専用ソフトがなくとも
パワーポイントの機能だけで十分なぐらいです。

しかし、機能は豊富になっても
どんな時にどの機能を利用すればいいのか
理解していなければ使いこなせません。

ということで、パワーポイントの豊富な
図形調整機能のなかでも特に微妙な機能
「シャープネス」と「明るさとコントラスト」を解説します。

まず「シャープネス」という機能ですが
これはぼんやりした画像をハッキリさせる
効果があります。

例えば、動いているものを撮影した場合。
あるいは、画像を拡大して利用する場合。
そんな場合は、特にボケやすいのです。

この「シャープネス」は、そんな時にはピッタリです。

■「シャープネス」で画像をハッキリ

図の形式>修整

次に「明るさとコントラスト」。
「明るさ」は白っぽくするか、黒っぽくするか。
「コントラスト」は鮮やかさを調整します。

例えば、室内で撮影した画像などは
とかく暗くなりがちです。
ですから、まずは「明るさ」で明るく、白っぽくします。

しかしこれだけではぼんやり白っぽい画像なので、
「コントラスト」で画像を鮮やかに、メリハリを付けます。

■「明るさ」で明るく、白っぽく
■「コントラスト」で鮮やかに、メリハリを付ける

この様に調整します

これでアナタもパワーポイントの画像調整機能を
使いこなしてくださいね。

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントのプレゼン資料で表は縦か横か?

    パワーポイントのプレゼン資料をつくる時、こんなこと、ありませんか?「…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントで手軽に目立つ見出しを作成するには?

    パワーポイントで手軽に目立つ見出しを作成するパワーポイントで…

  3. 文章

    プレゼン資料のタイトルをつける時に忘れがちな視点とは?

    あなたは、あと10分後に始まる会議に出席しなければいけません。…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の列幅を変更

    パワーポイントの表の列幅を変更するパワーポイントで作成した列…

  5. 2007以降

    PowerPointパワーポイント2010でズームアウトするには?

    セミナーやここぞのプレゼンなどではPowerPointパワーポイント…

  6. 3506:意外と出来ていない、グラフお作法の初歩

    パワーポイント

    意外と出来ていない、グラフお作法の初歩

    プレゼンの資料をパワーポイントで作成する時にグラフを利用する…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP