2007以降

 / 最終更新日 2022.03.17

パワーポイントでフォントを効果的、効率的に設定する

パワーポイントでプレゼンの資料を作成している時、
使うフォントは決まっているのに、
毎回毎回初期値のフォントから変更していませんか?

実は、パワーポイント2007以降からフォントの機能が強化されて、
グッと使いやすくなりました。

というのも、テーマの中に
フォントの組み合わせを設定する機能があるのです。

これで、英数字用の見出し/本文フォントと
日本語用の見出し/本文フォントを
セットで設定することができます。

ここでセットすると、毎回毎回、MSPゴシックから
メイリオに選び直す。

そんな無駄なことをする必要がなくなります。

では、実際にどうやって設定するかというと

■デザインタブのテーマの中にある「フォント」

ここでテーマのフォントの組み合わせを設定することができます。

ゼロから自分好みのフォントの組み合わせを
設定することもできますが、組み込みでも、
いろんなテーマに沿ったフォントの組み合わせが設定されています。

自分でゼロからフォントの組み合わせを考えるのが面倒だ、
もしくは、フォント選びのセンスに自信が無い、という場合は
上手く活用しましょう。

あなたもこれでパワーポイントのフォント設定を
効果的、効率的にしてくださいね。

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントのガイドを複数表示させたい

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成している時に、図形やオブジェクト…

  2. プレゼン

    プレゼン準備の段取り

    プレゼンの準備をする上で、段取りを間違えると、非常にスケジュール的に…

  3. ショートカットキー

    パワーポイントを一瞬で保存する方法

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると作業中にファイルを保存し…

  4. パワーポイント

    パワーポイントのハイパーリンク先にジャンプできない問題を解決する

    パワーポイントにはハイパーリンクの機能があり、チーム内で情報共有する…

  5. ショートカットキー

    パワーポイントで図形をちょっとずつ移動させる方法

    パワーポイントで資料をつくっていると図形をちょっとだけ動かしたいって…

  6. パワーポイント

    パワーポイントで繰り返し再生(スライドショー)

    パワーポイントでスライドショーを繰り返し再生をしたい時ってありますよ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP