- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
Web会議ツール選びで迷ったら!無料で使えるオススメは?
プレゼンやパワーポイントを利用したWeb会議が一般的になってきましたね。でも、いろいろあってどのWeb会議ツールにしたらいいかわからない!そん…
-
プレゼンのパワーポイント資料で目次が果たすべき役割とは?
プレゼンテーションのためにパワポの資料を作成する場合ある程度ボリュームのある資料だと、表紙の次に目次がきます。ほとんどのパワーポイント資料で用意されていますよ…
-
アカデミー賞受賞監督もこっそり使っている、簡単にウケるストーリーを書く方法とは?
映画『ジョーズ』や『シンドラーのリスト』で有名なスティーブン・スピルバーグ監督。彼は、独特の方法で脚本を書くことでも有名です。それは「ラストシーンから書く」とい…
-
プレゼン資料で驚異的に入力ミスが減ってしまう仕組みを導入する
どーもです、 プレゼンマスターの山田です。やりたくないのに、どうしても避けられないのが入力ミスです。急いで提出しなければいけない時ほど、焦って…
-
2020年 Microsoft MVP PowerPoint 部門受賞しました!
どーもです、プレゼンマスターの山田です。ブログや講演などの活動が認められ、私プレゼンマスターはパワーポイント部門で、2020年マイクロソフトMVPアワ…
-
プレゼン資料における「郷に入れば郷に従え」とは?
特定の業界向けのプレゼン資料を制作する場合。極力、業界の専門用語を使用することをオススメします。例えば。『構成要素』という意味の言葉。コレ、業界によって言い方が…
-
ビジネスでオンライン化が進むと重要度を増す、文章で読み手を惹きつけるキーワードとは?
どーもです、 プレゼンマスターの山田です。リモートワークが増えるとオンラインでのコミュニケーションが増えますね。そうすると、実は、テキストつま…
-
経営者が選ぶおすすめプレゼン資料作成代行で当社オリファイが第1位を獲得!
どーもです、 成果の出るパワーポイント資料コンサルのプレゼンマスター山田進一です。よく「パワーポイント資料コンサルって、何やるの?」と質問されます。 …
-
世界的な有名人や歴史上の偉人をあなたのプレゼンに協力させる意外な方法
もしあなたが10年後のITビジネスに関してプレゼンする時。ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズが、隣に座って一緒に話してくれたら、説得力があると思いませ…
-
プレゼン資料におけるシンプルかつ効果的な色の使い方
パワーポイントでプレゼン資料を作成する上で、色は基本的な要素です。 誰でも簡単に、色を使えます。 しかし、基本的ではありますが、非常に…
-
パワーポイントにBGMとナレーションを付けるときの注意点
パワーポイントでできるのは、プレゼン資料だけではありません。画面切り替えとアニメーション次第では、すべて自動化できます。スライドショーの繰り返しの設定…
-
どれにするべき?パワーポイントでのグラフの種類の選び方
パワーポイントでプレゼンテーションの資料を作成していると、グラフをよく利用しますよね。しかしグラフにも、棒グラフや折れ線グラフや円グラフなど、いろんな…