オンライン

 / 最終更新日 2020.10.11

オンライン営業でも成果を出すパワポのプレゼン資料:ストーリー

営業のオンライン化を推進している企業が増えてますね。
会って直接話せない分重要になるのが、パワーポイントのプレゼン資料です。
今回は、資料の内容=ストーリーをどう構築すればいいのかを解説します。

よくありがちなのが、まず自社の製品・サービスの説明をするストーリー。
これ、効果がないのでやめましょう。
いくらパワポでキレイでかっこよく資料を作ってもムダです。

発想が逆なんですね。

話すべき内容は、自分の話ではなく、相手の話。

いかに相手の課題を解決するのか。

これをプレゼンするべきです。

 

例えば、あなたが具合が悪くて病院にいったとします。

そこでお医者さんが、あなたの話を全く聞かずに

「この薬はいいですよ。有名な会社がつくってて安心です。
 熱が確実に下がるし、眠くもなりません。
 どうですか、この薬。安いですよ!」

と説明してきたらどう思いますか?

あなたがたまたま熱で苦しんでいたら、そうですかと思うかもしれません。

でも、話も聞かず薬を押し売りしてくる医者って信用できませんよね。

自社の製品・サービスの説明ばかりするプレゼンって信用できないんです。

パワーポイントのテクニックの話じゃないんです。

 

そうではなく、まずは相手の話。

お医者さんには、まず、しっかりと診察して欲しいですよね。

「熱はどうですか?」
「のどを見せてください」
「頭痛は?せきやくしゃみは出ますか?」
聴診器をあてて、触診して。

そのうえで
「この症状であれば、この薬が一番オススメです」
と説明されたらどう思いますか?

「その薬、お願いします」

こちらからお願いしたくなりますよね。

 

プレゼンのストーリーもこうするべきなのです。

できれば事前に相手の課題をヒアリングしましょう。
難しければプレゼン前に少しでもヒアリングしましょう。
個別にプレゼン内容を変えるのが難しければ、課題を想定しましょう。

そしてこの課題を解決するのが、自社の製品・サービスです。

このようにプレゼンすれば、成果は確実に出ます。

しかし、課題の設定って慣れていないと結構難しいんですよね。

次回は オンライン営業でも成果を出すプレゼン資料の課題設定のコツ について解説します。

 

   

関連記事

  1. 4375:プレゼン・パワーポイント資料での魅力的なタイトルの付け方とは?

    パワーポイント

    プレゼン・パワーポイント資料での魅力的なタイトルの付け方とは?

    パワーポイントでプレゼン資料や営業資料などを作成する時。もちろん、タ…

  2. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:上のフォルダ、下のフォルダへ一発で移動

    パワーポイントでプレゼンの資料を作っている時に、フォルダの移動が面倒…

  3. 3577:パワーポイントの音楽を途中で設定方法

    パワーポイント

    パワーポイントの音楽を途中で止めるには?

    パワーポイントに設定した音楽を途中で止めたい時、アナタならどうします…

  4. 資料作成

    ビジネスでオンライン化が進むと重要度を増す、文章で読み手を惹きつけるキーワードとは?

    どーもです、 プレゼンマスターの山田です。リモートワークが増…

  5. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:不要なファイルを一発で削除

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているといろんなバージョンのパワ…

  6. パワーポイント

    パワーポイントのアニメーションに関する注意点

    パワーポイントには、アニメーション機能というものがあります。…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP