- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
保護ビューでいちいち編集を有効にするのが面倒!なアナタへ
プレゼン資料をパワーポイントで作成している時に、添付ファイルやインターネット上からダウンロードしたファイルを開こうとすると「保護ビュー」が表示されて、…
-
本サイト「プレゼンマスター:パワーポイントの裏技解説」が常時SSL化(https)に対応しました
より安全に、安心して本サイト「プレゼンマスター:パワーポイントの裏技解説」をご利用いただくため、サイト全体全てのコンテンツを常時SSL化(https)…
-
非表示スライド機能を使いこなす!
パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、基本的なファイルってありますよね。ただし、お客様によって、詳細情報を伝えたり、割愛したりしてプレゼンするか…
-
画面切り替えで自動的に切り替えがいかない理由と対処法
画面切り替えで自動的に切り替えがいかないプレゼン資料をパワーポイントで作成する際に、画面切り替えを設定することってありますよね。特に、…
-
パワーポイントの作業効率が激変するクイックアクセスツールバーとは?
パワーポイントには「リボン」と呼ばれているメニューの仕組みがあります。このリボン、作業しやすいように状況に応じて変化します。例えば、画像を選択した時には画像に…
-
パワーポイントのリボンを折りたたむ方法
パワーポイントのリボンって、昔からパワーポイントを利用しているかどうかで、評価が結構分かれます。PowerPoint2007から導入されたリボンによる…
-
パワーポイントのクイックアクセスツールバーをリボンの下に表示
パワーポイントのクイックアクセスツールバーって、便利ですよね。自分好みにボタンを変更・カスタマイズできます。パワーポイントのクイックアクセスツ…
-
パワーポイントのクイックアクセスツールバーのボタンを変更する方法
パワーポイントのクイックアクセスツールバーって知っていますか?そう、通常、画面の左上にある、あれです。リボンは選択したものが文字なのか図形なの…
-
パワーポイントでA4にスライドサイズの変更方法の解説
パワーポイントで通常資料を作成する際のスライドサイズは「4:3」や「16:9」といったものが多いですが、実は「A4」や「A3」といったサイズへも変更できます。…
-
プレゼンマスターってどんなコンサルティングしてるの?
「プレゼンマスターって、ぶっちゃけ、どんな仕事なの?」この質問、よく聞かれます。「のべ1,300社以上の取引企業と、どんな仕事してるの?」…
-
あなたの強みを診断する3つの重要な視点とは?
パワーポイント・プレゼンテーションのコンサルタントをやっている職業柄、営業資料作成のコンサルティングという案件がよくあります。その際「あなた/御社の強…
-
パワーポイント資料作成の前に!確認するべきチェックリストとは?
パワーポイントを活用方法のコンサルタントをやっていると、パワーポイント資料作成のコンサルティングという案件がよくあります。作成する前に、クライアントの…