パワーポイント

 / 最終更新日 2019.02.9

パワーポイントの図形のサイズ・大きさをぴったり合わせたい!

4412:パワーポイントの図形のサイズ・サイズをぴったり合わせたい!

パワーポイントでプレゼン資料を作成していると、様々な形の図形を利用しますよね。それで、資料を作成していると、こんなことで困りませんか?

「図形の大きさをぴったり揃えたい!」
「図形のサイズが合わない。。。」

こんな時、この方法さえ知っておけば簡単にパワーポイントの図形のサイズ・大きさをピッタリ合わせる・揃えられるようになります。

まず、こんな感じで図形が2つあるとします。

441201:パワーポイントの図形

微妙にサイズ・大きさが合ってない・揃ってなくて、気持ち悪いですよね。

まずは、左の図形を選択して右クリックします。

441202:パワーポイントの図形を選択し右クリック

右クリックして表示されたメニューから「図形の書式設定」を選択します。そうすると画面右側にこんな感じで「図形の書式設定」のプロバティ設定画面が表示されます。

441203:パワーポイントの図形の書式設定

この状態では「塗りつぶしと線」の設定になっているので、「サイズとプロバティ」の設定を選びます。

441204:「塗りつぶしと線」の設定と「サイズとプロバティ」の設定

その後「サイズ」の「高さ」と「幅」を確認します。

441205:パワーポイントの図形のサイズの高さと幅

今、高さが5.25cm、幅が5.19cmと表示されていますよね。これに高さ5cm、幅5cmと入力すると、選択されている左の四角の図形の大きさ・サイズが高さ5cm、幅5cmになります。

441206:パワーポイントの図形のサイズの高さと幅

このように図形の大きさ・サイズを指定できます。図形の大きさ・サイズをピッタリ合わせる・揃える場合は、合わせたい図形を全部選んで同じことをします。

今回の場合は、左右2つの四角を選択します。

441206:パワーポイントの図形を複数選択したサイズの高さと幅

その後、同じように高さ5cm、幅5cmと入力すると、選択されている左右両方の四角の図形の大きさ・サイズが高さ5cm、幅5cmになります。

441208:パワーポイントの図形を複数選択してサイズの高さと幅を入力

アナタもこれで、パワーポイントの図形のサイズ・大きさをぴったり合わせる・揃えてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. ショートカットキー

    プレゼン資料作成術:開いているファイルを一発で閉じる

    プレゼンの資料をパワーポイントで用意しているときに開いているファイル…

  2. パワーポイント

    プレゼンのパワーポイント資料で目次が果たすべき役割とは?

    プレゼンテーションのためにパワポの資料を作成する場合ある程度ボリュー…

  3. 3486:Macでパワーポイントの改行に困ったら

    Mac

    Macのパワーポイントで改行位置に困ったら

    最近はMacユーザーも増え、Windowsパソコンで作成した…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントの箇条書きテキスト入力

    パワーポイントの箇条書きテキストを入力するパワーポイントでは…

  5. パワーポイント

    パワーポイントのアニメーションに関する基礎知識

    パワーポイントではプレゼンテーションをより効果的に行うために画面を動…

  6. パワーポイント

    パワーポイントで繰り返し再生(スライドショー)

    パワーポイントでスライドショーを繰り返し再生をしたい時ってありますよ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP