オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2022.08.9

パワーポイントの写真を丸く切り抜く方法は?

パワーポイントでプレゼン資料を作成していると

「写真を丸くしたい!」
「写真を丸く切り抜きたい!」

っていうことありませんか?でも

「パワーポイントで写真を丸く切り抜くって大変そう」

そんな心配ご無用です。意外と簡単に写真を丸く切り抜けます。

まず、こんな写真があるとします。

446301:元の写真

パワーポイントでプレゼン資料を作成する上で、丸くきりぬきたい写真を選んでから、メニューの トリミング > 縦横比 > 1:1 を選びます。

446302:トリミング > 縦横比 > 1:1

すると、こんな感じに写真が正方形に切り抜かれます。縦横比を1:1にしたからですね。

446303:正方形

次に、また写真を選択してから、 メニューの トリミング > 図形に合わせてトリミング > 楕円 を選びます。

446304:トリミング > 図形に合わせてトリミング > 楕円

はい、これで丸く切り抜けました。

446305:円

どうですか?意外と簡単ですよね。

コツは、写真をまず正方形に切り抜くことです。最初から写真を楕円に切り抜いてしまうと、まんまるにするのがかなり面倒です。そこで、まずは縦横比を1:1、つまり正方形に切り抜くわけです。一旦、縦横比が1:1になっていれば楕円を選んでも、まんまるになるわけです。

もちろん、同じやり方で三角形にも、五角形にも六角形にも切り抜くことができます。矢印:五方向や 矢印:山形に切り抜くことで、写真を用いたプロセスフローも作成できます。

これであなたもパワーポイントでプレゼン資料をつくる時に、簡単に写真を丸く切り抜いてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントのファイルを確実に確認してもらう方法

    プレゼン資料をパワーポイントで作成する時に誰かに内容を確認してもらう…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントのペンと蛍光ペンの利用

    パワーポイントのペンと蛍光ペンを利用するパワーポイントでは、…

  3. パワーポイント

    パワーポイントでレイヤー的な機能を利用する方法

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、あーレイヤー機能…

  4. プレゼン

    プレゼンでの箇条書きをグッと効果的にするポイント

    プレゼンの資料をパワーポイントで作成する場合など、よく箇条書きを使い…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の行や列の削除

    パワーポイントの表の行や列を削除する作成した表から、余分な行…

  6. 2974-1:わかりすいグラフでプレゼン資料を見違える!

    パワーポイント

    わかりすいグラフでプレゼン資料を見違える!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する時にグラフを利用することってあ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP