オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2024.05.24

パワーポイントのアウトライン表示で文字の先頭位置を変更するには?

パワーポイントのアウトライン表示で文字の先頭位置を変更する

パワーポイントのアウトライン表示でスライドを作成しているとき、文末でEnterキーを押すと直前の項目手のレベルが次の行にも引き継がれますよね。
違うレベルで改行したいのに、文字の先頭位置がどうしても思うようにならなくて、イライラするなんてことも。
そんなときに一旦削除して、もう一度入力し直すなんて面倒なことをしてませんか?
実はこれ、自由に文字の先頭位置を変えることができます。
左右どちらにも、自由に移動できますよ。

それでは、文字の行頭位置を左右に変えてみましょう!

まずは、文字の先頭位置を右にずらす場合は、次のとおりです。

移動したい行を選択し、Tabキーを押します。

①移動したい行を選択し、Tabキーを押します。

②文字の行頭位置が、一つ右にずれます。

②文字の行頭位置が、一つ右にずれます。

つぎに、文字の先頭位置を左にずらす場合は、次のとおりです。

移動したい行を選択し、Shiftキーを押しながらTabキーを押します。

①移動したい行を選択し、Shiftキーを押しながらTabキーを押します。

②文字の行頭位置が、一つ左にずれます。

②文字の行頭位置が、一つ左にずれます。

 

パワーポイントのアウトライン表示で文字の先頭位置を変更するに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントのアウトライン表示で文字の先頭位置を変更するを理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのプレゼンテーションの保存

    パワーポイントのプレゼンテーションを名前を付けて保存するパワ…

  2. パワーポイント

    パワーポイントの画面切り替えで勘違いしやすい注意点とは?

    パワーポイントでプレゼン用の資料を、特に展示会やセミナーなど動きに凝…

  3. パワーポイント

    パワーポイントの配布資料でヘッダー・フッターを変更

    パワーポイントで配布資料を作成する場合、印刷時に、印刷対象を配布資料…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表にスタイルを適用

    パワーポイントの表にスタイルを適用するパワーポイントで表を装…

  5. パワーポイント

    プレゼンのパワーポイント資料で目次が果たすべき役割とは?

    プレゼンテーションのためにパワポの資料を作成する場合ある程度ボリュー…

  6. テンプレート

    パワーポイントの背景を変える

    たまに、こんな質問をされることがあります。「プレゼンの背景を…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP