パワーポイント:画像の貼り付け方のコツ
パワーポイントでプレゼンの資料を作成すると
画像を貼り付けたい時ってありますよね。
パソコンの画面をそのまま
パワーポイントでも使いたい場合など。
基本技としては
■[PrtSC]キーでパソコンの画面全体をコピー
その後パワーポイントに貼り付け
ただしこれだと、パソコンの
画面全体をコピーしてしまいます。
あるウィンドウだけをコピーしたい場合、
例えば、エクセルの操作方法を説明する資料を作成する場合
エクセルの画面だけコピーしたいですよね。
他は邪魔です。
そんな時、1つのウィンドウだけを選んで
画面をコピーできるワザがあります。
それは
■[Fn]キー + [PrtSC]キーで選択しているウィンドウの画面だけをコピー
その後パワーポイントに貼り付け
さらに、応用技として、ある一部分だけの
画像をアップで使いたい場合ってありますよね。
例えば、先ほどのエクセルの操作方法を
説明する資料を作成する場合でいうと、
ボタンの画像だけをアップで使いたいという場合です。
そんな時は、2つやり方があります。
■コピーした画像をペイントに貼り付けて
必要な部分だけ選択して、コピーして
その後パワーポイントに貼り付け
これは一番わかりやすいですね。
ただし、このやり方だと、面倒な上に
後で、使いたい画像の範囲を変更できません。
やっぱり、1つのボタンの画像だけでなく
隣のボタンも表示したい、という場合は
もう一度、やり直しです。
そんな場合は
■コピーした画像をパワーポイントに貼り付けて
トリミング
トリミングとは、画像のある一部分だけ表示させて
他は表示させないようにする処理です。
しかも、ペイントを使う処理に比べ、トリミングは
後でやり直しが簡単にできます。
そのトリミングの使い方ですが、パワーポイントの
通常のメニューには表示されていないので
非常に便利なのですが、あまり知られていません。
トリミングを使うやり方は
■トリミングする図を選択し、
[図] ツールバーの(トリミング) をクリックして
サイズ変更ハンドルを動かす
という感じです。
実際使ってみると、非常に便利です。
アナタもこの技で、パワーポイントの作業効率を
あげてくださいね。
プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!メールアドレスを入力し、今すぐ「5大無料プレゼントを受け取る」ボタンを押して、無料で5大プレゼントを入手してください!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

【他にこの記事がよく読まれています】
- のべ900社以上で実証済みの「伝わる」資料作成マスター無料講座
- パワーポイントを無料で使う裏技
- パワーポイントにエクセルをキレイに貼り付けたい
- pptxファイルが開けない時の開く方法
- パワーポイントでヘッダー・フッターを変更する
- iPhone、iPadの画面をプロジェクターやディスプレイに表示したい
- パワーポイント改行での行間、幅、間隔のテクニック
- パワーポイント:画像の貼り付け方のコツ
- パワーポイントでページ番号/総ページと表示
- パワーポイントの枚数:プレゼンでの適正な資料枚数
【スポンサーリンク】
RTする |
@presenmasterをフォロー
| 2008/06/16
元外資系企業のコンサルタントが明かす、たった30分でアナタのプレゼンテーションが見違えるビジネスの秘訣。パワーポイントのテンプレート・素材・裏技も解説。明日、来週のプレゼンに向けて、アナタのプレゼンが30分で見違える!ための極意を解説していきます。
お問い合わせはこちらから
03-6271-5782 にお電話いただくか
info@orifay.com もしくは
お問い合わせフォーム からご連絡ください
プレゼンマスター:パワーポイントの裏技解説の目次一覧
0.このサイトがはじめての方へ
・このサイトの活用術
1.プレゼン:ストーリー
・プレゼンの基本的な重要事項/ストーリー/状況別/目的別
2.プレゼン:資料作成
・プレゼン資料作成時のポイント
・パソコンショーカットキー活用で作業効率アップ
・パワーポイントショーカットキー活用で作業効率アップ
・一歩上行く!プレゼンマスターのパワーポイント術
3.プレゼン:話し方
・準備/話し方/フォローアップ
4.プレゼン関連ソリューション
・書籍/教材/サービス
5.プレゼンマスター:その他
・プレゼンマスター:その他コンテンツ