2007以降

 / 最終更新日 2022.03.22

パワーポイントで図形を合成、接続、結合、接合、作成する

パワーポイントでプレゼンの資料を作成していると
「この図形とこの図形をくっつけて一つの図形にしたいな~」
ということ、ありませんか?

似たような機能でグループ化、という機能がありますが、
これだとちょっと違うんですよね。

グループ化の場合、2つの図形を一緒に扱えるだけで、
1つの図形にはなりません。

ですから、色を塗ったり、グラデーションをかけたり、
枠線を指定すると、あーこうじゃないんだよな、と
なる場合があります。
ま、グループ化はグループ化で必要なんですけどね。

しかし、この「2つの図形を1つの図形にする」のって
バージョン2007以降ならできます。

ただ、注意点として、この機能、
標準のリボンには含まていません。
ですから、まずリボンを変更してやる必要があります。

まずはリボンの上で右クリックして
「リボンのユーザー設定」から「コマンドの選択」で
「リボンにないコマンド」を選びます。

その中から「図形の接合」もしくは「図形の合成」を選び
好きなリボンに表示させます。

あとは2つの図形を選択してから
「図形の接合」ボタンを押すだけで
1つの図形に合成されます。

これ、文字で読むとわかりにくいですが
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/business/training/tips/powerpoint21.aspx
を見ると一発でわかると思います。

これを使うことで、パワーポイントで
さらに思い通りのプレゼン資料を作成する
ことができるようになりますね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントでのグレースケール表示への切り替え方法の解説

    パワーポイントでは通常のカラーの状態と、グレースケール印刷した時の状…

  2. パワーポイント

    パワーポイントのフォント選び

    パワーポイントで説得力のある資料をつくる場合に重要な要素の1つがフォ…

  3. 3059-ec:パワーポイント図形調整テクニック

    2007以降

    パワーポイントの画像調整使いこなしのテクニック

    パワーポイントも新しいバージョンになってから画像に関する機能…

  4. パワーポイント

    プレゼンで写真・画像を印象的に活用するには?

    最近のプレゼンテーションのトレンドとしてビジュアルを全面に打ち出した…

  5. ショートカットキー

    パワーポイントで不要なスライドを一発で削除

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとスライドがどんどん増えて…

  6. 3554:パワーポイントをPDF形式で保存する時にはココに注意!

    2007以降

    パワーポイントをPDF形式で保存する時にはココに注意!

    パワーポイントでは2007、2010バージョン以降、標準機能…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


最近の記事

PAGE TOP