- ホーム
- 過去の記事一覧
パワーポイント
パワーポイントに関するアーカイブページ | プレゼンマスター:パワーポイントのテンプレート・素材・裏技解説
-
パワーポイントのスライドを画像として利用するのは?
パワーポイントで作成した資料を、印刷して利用したり、プロジェクターで投影したりするのは当然ですが、画像として利用したいことってありますよね。ス…
-
パワーポイントで比較?2つのファイルの差分をチェック!
パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとバージョン違いの複数のファイルができませんか?ある日の午前中と午後とで別々にファイルを分けて作業し…
-
パワーポイントで動画を埋め込む時の注意点!
パワーポイントでプレゼン資料を作成する時に動画を埋め込みたい、ということがあろうかと思います。特に大勢の観客に対してプレゼンを行うセミナーや講演といっ…
-
パワーポイントをPDFに変換!しかも無料で簡単に
パワーポイントをPDFに変換したい、という機会はいろいろあるかと思います。・パワーポイントがインストールされていない パソコンで確認したい・内…
-
魅力的な成長可能性に関する説明資料の作成方法
上場や投資家から資金を調達するために「成長可能性に関する説明資料」といったものを作成する場合があります。特に上場において「成長可能性に関する説明資料」…
-
わかりすいグラフでプレゼン資料を見違える!
パワーポイントでプレゼン資料を作成する時にグラフを利用することってありますよね。市場・マーケットのシェアや、売上における構成比など。特に割合を表す棒グ…
-
押さえておきたいスライドマスターとスライドレイアウトの違い
パワーポイントでプレゼン資料を作成しようとするとスタイドマスター、いわゆるテンプレートと呼ばれる機能を使いこなすのが重要になってきます。というのも、パ…
-
パワーポイントのガイドを真ん中に微調整したい!
パワーポイントでプレゼン資料を作成する時ガイドを利用しますよね。そのガイドですが、微妙に思い通りにならない、ということ、ありませんか?パワーポ…
-
アニメーションでの注意点!パワーポイントに気を付けよう
プレゼンの資料をパワーポイントで作成する際にアニメーションを設定する場合がありますよね。確かに効果的に設定されたアニメーションは印象的で見る人の心を打…
-
パワーポイントで図形を簡単にそろえる方法とは?
パワーポイントでプレゼンテーションの資料を作成するときいろんな図形を使用しますよね。特に四角形は、タイトルや文章などに利用されるために数多く使われます…
-
パワーポイントでグレースケール・白黒印刷したら表示されない!?
パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に印刷して確認しながら作成することってありますよね。お客様用に印刷する場合はカラーで印刷するが社内での…
-
パワーポイント2003と2010の両方に対応するポイントとは?
2013年6月現在、Windows XP + Office2003の環境が多くの企業で利用されています。広く普及したこの組み合わせ、2014年4月9日にマイク…