パワーポイント

パワーポイントに関するアーカイブページ | プレゼンマスター:パワーポイントのテンプレート・素材・裏技解説

  1. パワーポイントの「線の結合点」とは?

    パワポでプレゼン資料を作成している時。「図形の書式設定」から、線のプロパティを設定している時。不思議に思ったことはありませんか? …

  2. ノートを表示しながら安心してプレゼンするための発表者ツールとは?

    パワーポイントで、スライドショーしながらプレゼンテーションする時に「このスライドで、何話せばいいんだっけ?」「次のスライドは何だっけ?」「これクリック…

  3. 質疑応答でこんなホワイトボードの使い方をしていませんか?

    プレゼンで質疑応答や、予定以外の内容を話す時など活躍するホワイトボード。特に大きな会議室でのプレゼンで役に立ちますよね。しかし、誰でも使えるシンプルな…

  4. パワーポイントのプレゼン資料で表は縦か横か?

    パワーポイントのプレゼン資料をつくる時、こんなこと、ありませんか?「この表、横に並べるべきか、縦に並べるべきか、どっちだろ?」どちらにするべきかのポイントはコ…

  5. 短期間で一気にエキスパートになる方法とは?

    パワーポイントでのプレゼン資料に関するコンサルタント。という職業柄、さまざまな資料作成に携わる機会があります。場合によっては、まったく詳しくない分野に…

  6. プレゼンで「そうかもしれない」を「確かにそうに違いない!」へ

    同じような内容でも、プレゼンの仕方で受ける印象が違ってきます。子供の作文の特徴ってわかりますか?典型的な子供の作文というのはこんな感じです。『どうぶつ…

  7. パワーポイントでのプレゼン資料の目次に便利!新しいウィンドウを開く

    アナタはパワーポイントでプレゼン資料を作成している時、目次を入れたい!そんな時、どうしてますか?全体のページ数が少ない場合は、目次も簡単ですよね。左側…

  8. パワーポイントだけじゃない!パソコン作業の効率を上げる仮想デスクトップとは?

    パソコンで作業する時、こんなことってありませんか?複数のファイルやサイトを開きすぎて、画面がごちゃごちゃになってしまう。あのファイルってどこ?開いた?アレ?…

  9. 敵意丸出しの相手の懐にスッと入っていくプレゼンの始め方

    プレゼン資料をパワポで作成するといっても、いろんな場合があります。話す前から、気が重くなるプレゼンってありませんか?はじめてのお客様向けに高額…

  10. 「我思う」プレゼンでは信頼されない

    イメージしてください。あなたが初めて入ったイタリアンレストラン。店員に「オススメはなんですか?」と聞いた時。「えーっと、多分このタイの…

  11. よくやりがちなパワーポイントの枠線の注意点とは?

    プレゼンによっては、複雑な内容を伝えなければいけない場合があります。そんな時はパワポで作る資料も、複雑になりがちです。多くの種類の製品をカテゴリ毎に分…

  12. プレゼンのパワーポイント資料で目次が果たすべき役割とは?

    プレゼンテーションのためにパワポの資料を作成する場合ある程度ボリュームのある資料だと、表紙の次に目次がきます。ほとんどのパワーポイント資料で用意されていますよ…

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP