パワーポイント

 / 最終更新日 2022.08.8

パワポでの画面切り替えのタイミングが、自動で設定したタイミングで切り替わらない

パワーポイントで、アニメーションや画面切り替えの設定すること、ありますよね。

特に、展示会で自動的に繰り返し再生したい場合など。

きめ細かく設定すると思います。

スライドショーをスタート。あとは、途中でクリックしなくても、ドンドン自動的にアニメーションが進むように、事前に設定しますよね。

 

でも、画面切り替えのタイミングが、設定したタイミングで切り替わらない!

そんな時があります。

 

画面切り替えの設定は、自動的に切り換えたいタイミングを、適切な秒数として設定することで、クリックせずとも自動的に画面切り替えされるようになります。

たとえば「自動的に切り替え」に「00:04:00」と入力。

すると、4秒後に画面が自動的に切り替わるようになります。

 

しかし、ここで設定している。

何度確認しても、絶対、設定している。

にも関わらず、どうしても画面切り替えで自動的に切り替わらない!

 

そんな時に、確認するべき設定項目がこれ。

 

■スライドショー>タイミングを使用 をオン

 

画面切り替えで自動的に切り替わらない、という場合。

大体の場合は、この設定項目がオフになっているケースが多いです。

 

その場合。メニューのスライドショーから「タイミングを使用」をオン。

そうすると、設定したタイミングで、自動的に切り替わるようになります。

これで「自動的に切り替え」に「00:04:00」と入力。

そうすれば、確実に4秒後に画面が自動的に切り替わります。

これで展示会の当日に、上手く画面が切り替わらなくて、焦ることもなくなります。

 

ちなみに、別の場所にある設定項目。メニューのスライドショー>スライドショー設定の中にある「スライドの切り替え」の「保存済みのタイミング」を選択しても、同様の事が可能になります。

 

これでアナタも、画面切り替えを確実に切り替えられるようになってくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の移動とサイズ変更

    パワーポイントの表を移動しサイズ変更するスライド上に作成した…

  2. 3203-ec:パワーポイントでフォントが変わる?見つからない!?

    パワーポイント

    パワーポイントでフォントが変わってしまう、見つからない!?

    パワーポイントでプレゼン資料を開くと文章が変な場所で改行され…

  3. 2007以降

    パワーポイントの図形の配置を簡単にキレイにする方法

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成するといくつか図形を使いますよね…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントの箇条書きテキストのレベル上げ・レベル下げ

    パワーポイントの箇条書きテキストのレベル上げ・レベル下げをする…

  5. パワーポイント

    パワーポイントのガイドを真ん中に微調整したい!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する時ガイドを利用しますよね。…

  6. Mac

    iPadで動画入り電子カタログを無料で作成する方法

    パワーポイントで作成した資料をiPadで持ち歩きたい!という場合って…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP