パソコン操作

 / 最終更新日 2019.09.29

パワーポイントがパソコン初心者に簡単で使いやすくやさしい理由

オフィス製品にはパワーポイントの他に
いろいろなソフトウェアがあります。

しかし、パワーポイントはワードやエクセルといった
ソフトウェアに比べても、
かなりとっつきやすい製品です。

パワーポイントがパソコン初心者にとって簡単な理由の一つとして
狙った場所に、狙った文字を簡単に表示させることができる
ということが挙げられます。

たとえばページの真ん中頃に、
「プレゼンテーション研修会場はこちら」
という文字を表示させたいとします。

ワードだとまず、改行を何回もしなくちゃいけませんよね。
さらにスペースを何個か入力してから、
本文を入力する必要があります。

しかもここまでやっても、微妙に縦の位置を修正しようとしても
改行だけで調整するのは非常に面倒です。

エクセルの場合はワードに比べると比較的
直観的に作業しやすいのですが、
いかんせん画面の表示状態と印刷した時の状態とに
乖離があります。

その点パワーポイントならば、文字を書いたら、
後は狙い通りの場所に移動するだけです。
そう、非常に直観的に使えるんですね。

確かにパワーポイントは、Office Personalなどに入っていないため
ワードやエクセルに比べると親しみがないかもしれません。

ワードは論文や小説など長い文章を書くのに
非常に便利な機能が豊富にあります。

エクセルは集計したり、グラフにしたり
データを加工し、表計算するためには便利です。

しかし、1、2枚のちょっとした書類をササッと作る場合、
パワーポイントが便利です。

もし、アナタの周りのパソコン初心者の方が、
パワーポイントを使うのに躊躇していたら
ぜひおススメしてあげてくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の文字の配置変更

    パワーポイントの表の文字を水平方向に配置変更するパワーポイン…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントで好きな位置に文字を入力するには?

    パワーポイントで好きな位置に文字を入力するパワーポイントでス…

  3. パワーポイント

    パワーポイントのハイパーリンク済みの色を変更するには?

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成しているとインターネットのURL…

  4. パワーポイント

    パワーポイントでグループ化できない理由とは?

    パワーポイントで資料を作成している時に「グループ化」って機能、よく使…

  5. 4349:保護ビューでいちいち編集を有効にするのが面倒!なアナタへ

    パワーポイント

    保護ビューでいちいち編集を有効にするのが面倒!なアナタへ

    プレゼン資料をパワーポイントで作成している時に、添付ファイル…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP