オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2022.10.30

パワーポイントファイルを開く

パワーポイントファイルを開く

既に保存されているプレゼンテーションをウィンドウに表示することを「パワーポイントファイルまたはプレゼンテーションを開く」と言います。

パワーポイントファイルが保存されているフォルダから、パワーポイントファイルを開いてみましょう。

①パワーポイントファイルが保存されているフォルダを開く。

②目的のパワーポイントファイルをダブルクリックします。

フォルダ>目的のファイルを選択

③プレゼンテーションが開かれます。
※タイトルにプレゼンテーションの名前が表示されていることを確認します。

ファイルを開け、タイトルを確認。

プレゼンテーションとスライド

パワーポイントでは発表で使う一連のデータをまとめて、一つのファイルで管理しています。

このファイルを プレゼンテーション といいます。

また、一枚一枚の資料を スライド といいます。

スライド

説明を聞くと難しく感じられるかもしれませんが、パワーポイントは直観的に資料を作成することができます。

使いながら、パワーポイントに慣れていきましょう。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントでベン図をキレイに作成したい!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する時に、ベン図をキレイに…

  2. ショートカットキー

    パワーポイントの資料作成を加速するショートカットキー

    もしアナタが、パワーポイントで資料を作成するのに時間がかかっ…

  3. 2013以降

    パワーポイントでスライドを一覧表示するには?

    パワーポイントではスライドを一覧に表示し、一度に多くのスライドを確認…

  4. 3486:Macでパワーポイントの改行に困ったら

    Mac

    Macのパワーポイントで改行位置に困ったら

    最近はMacユーザーも増え、Windowsパソコンで作成した…

  5. パワーポイント

    パワーポイント色使い、色組み合わせ、色の使い方で困ったら

    パワーポイントでプレゼン資料を作成するとき、色使い、色組み合わせ、色…

  6. パワーポイント

    パワーポイントでヘッダー・フッターを変更する

    パワーポイントのヘッダー・フッターを変更したいときってありますよね?…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP