パワーポイントのテーマを適応する
パワーポイントの配色・フォント・効果などのデザインを組み合わせたものを テーマ といいます。
テーマを適応することで、プレゼンテーション全体のデザインを統一して変更できます。
パワーポイントで資料を作成する際に、1枚1枚のスライドごとに細かい書式を設定する手間を省くことができます。
これにより、統一感のあるパワーポイント資料が簡単に作成できます。
それでは、パワーポイントファイルにテーマの「ファセット」を適応してみましょう。
①メニューの デザイン を選択し、テーマグループのその他 を選択します。

②適応可能なテーマが展開されるので、「ファセット」をクリックします。

※一覧のテーマにポイントすると、適応イメージがスライドで確認できます。
これを リアルタイムプレビュー 機能といいます。一覧のテーマをポイントし、適応後の結果を確認できる機能です。適応前に確認できるので、繰り返し設定をしなおす手間を省くことができます。
パワーポイントファイルにテーマが適応されます。

このようにパワーポイントでは、配色・フォント・効果などのデザインを組み合わせたテーマを、簡単に変更することができます。
あなたもこれで、プレゼン内容にあったパワーポイントのテーマを選択して、資料を作成してくださいね。
-
カテゴリー
- オンラインマニュアル, パワーポイント, 基礎知識 タグ
- PowerPoint, パワーポイント