- ホーム
- 過去の記事一覧
パワーポイント
- 
        パワーポイントをPDF形式で保存する時にはココに注意!パワーポイントでは2007、2010バージョン以降、標準機能としてPDF形式で保存することが可能になりました。便利ですよねー、これ。そ… 
- 
        パワーポイントで16:9を選択する時には注意!パワーポイントでプレゼン用のファイルを作成しようとする時、どんなサイズで作りますか?かつて、もっとも一般的なサイズは4:3という大きさでしたが、今や様… 
- 
        パワーポイントでイラストを白黒モノトーンのシルエットに加工するパワーポイントでプレゼンの資料を作成する時「このイラストを白黒モノトーンのシルエットに変えたいな~」と思う事ってありませんか?色合いが気に入ら… 
- 
        都道府県別、市区町村別で地図を色分け、色塗りしたい!プレゼン資料を作成する時に、都道府県別、あるいは市区町村別に地図を色分け、色塗りしたい!ってことありませんか?たとえばこんな感じ。… 
- 
        意外と出来ていない、グラフお作法の初歩プレゼンの資料をパワーポイントで作成する時にグラフを利用する場合ってありますよね。しかし、このグラフ。お作法があるにも関わらず、意外と多くの人がそのお… 
- 
        パワーポイントでA4サイズの資料を作成する時の注意点!パワーポイントで、営業資料や提案資料を作成することってありますよね。その時、パワーポイントのページサイズは何でつくりますか?画面の比率と印刷用紙… 
- 
        
- 
        プレゼンで写真・画像を印象的に活用するには?最近のプレゼンテーションのトレンドとしてビジュアルを全面に打ち出した手法がビジネスの現場でも普及してきました。しかしながら写真や画像を印象的に利用する… 
- 
        パワーポイントの画面切り替えで勘違いしやすい注意点とは?パワーポイントでプレゼン用の資料を、特に展示会やセミナーなど動きに凝った資料を作成する場合に勘違いしやすい注意点があります。まず、パワーポイントで動き… 
- 
        プレゼンで業績の伸びを強調する資料とは?パワーポイントでグラフを交えて資料を作成する際に業績の伸びを強調したい時ってありますよね。例えば、自社の売上額や顧客数などが右肩上がりに上がっているこ… 
- 
        パワーポイントからワードへスライドを一括出力する方法とは?パワーポイントで作成したプレゼン資料を元に報告書を作成することってありますよね。パワーポイントで全てを作成できれば、それはそれで問題ないのですが、時に… 
- 
        パワーポイントのファイルを確実に確認してもらう方法プレゼン資料をパワーポイントで作成する時に誰かに内容を確認してもらう場合があると思います。この時、資料を作成したパソコンで内容を確認する場合はまったく… 




