パワーポイント

 / 最終更新日 2022.04.1

プレゼンで写真・画像を印象的に活用するには?

最近のプレゼンテーションのトレンドとして
ビジュアルを全面に打ち出した手法が
ビジネスの現場でも普及してきました。

しかしながら写真や画像を印象的に利用する
プレゼンは、スタイリッシュにしようとして
一歩間違えるととてつもなくダサくなってしまいます。

それではどのような点に気を付けて
写真や画像を利用すればいいのでしょうか?

まず悪い例として、大き目な写真や画像を
ただ貼っただけのスライドです。

悪い例:プレゼンで写真・画像を印象的に活用するには?

ただただ、写真や画像が大き目、というだけで
かえってダサイ印象を与えるだけでなく、
手を抜いているという印象さえ与えかねません。

ビジュアル重視なプレゼン資料を作成するならば
写真や画像を画面一杯に拡大すると
印象的スライドになります。

イマイチな例:プレゼンで写真・画像を印象的に活用するには?

しかしこれだけではイマイチです。

ビジュアル重視のプレゼンにしたいんだろうな、
という資料を作成した人の意図は理解できますが
とてもスタイリッシュとはいえません。

原因の多くは、平凡な構図にあります。
平凡な構図のよくある例としては

・引いた全体図
・左右対称なシンメトリーな構図

などが挙げられます。

それでは印象的でスタイリッシュに
するためにはどうすればいいのでしょうか?

そう、平凡な構図の逆をやればいいのです。

・ある部分に寄った構図
・あえて左右非対称なアシンメトリーな構図

良い例:プレゼンで写真・画像を印象的に活用するには?

例えばニューヨークの高層ビル群の
写真や画像を利用する場合も、引いた構図にすると
つまらないスライドになってしまいがちです。

ですから、例えば1つの印象的なビルに寄って、
あえて左右非対称にすることで印象的で
スタイリッシュなスライドになります。

今回解説した方法は、あくまでも一例ですが、
非常に有効な方法です。

アナタもこれで、パワーポイントでビジュアル重視な
プレゼン資料をスタイリッシュに、
印象的に作成してくださいね。

 

   

関連記事

  1. プレゼン

    人事担当者必見!会社説明会でのプレゼンのポイント

    新卒採用や中途採用のための会社説明会で自社の会社の説明をプレゼンす…

  2. 2007以降

    パワーポイントの新しいバージョン:2007以降

    パワーポイントという製品にはいくつかのバージョンが存在しますが大きく…

  3. パワーポイント

    パワーポイントを元にしたワード資料をあっという間に作成する方法

    パワーポイントでプレゼン資料をつくって、ワードで補足・詳細資料を作成…

  4. 4189:パワーポイントのプレゼン資料事例:生命保険の提案書

    パワーポイント

    パワーポイントのプレゼン資料事例:生命保険の提案書

    パワーポイントの提案書を用いたプレゼンっていうと、BtoB、企業向け…

  5. オンライン

    オンライン営業でも成果を出す製品・ソリューションありきで効果的に課題設定する方法とは?

    前回は プレゼン資料の課題設定のコツ を解説しました。課題を設定し、…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントの行頭文字の変更

    パワーポイントの行頭文字を変更する箇条書きテキストの行頭文字…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


最近の記事

PAGE TOP