オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.04.15

パワーポイントで図形と文字の長さを合わせる場合は?

パワーポイントで図形と文字の長さを合わせる場合

パワーポイントで図形を描画して中に文字を入力したとき、図形内に文字が収まらないことがありますよね。

そんなとき、多くの方は描いた図形のサイズを変更せずに、文字を折り返したりして図形の中に文字を収めていると思います。

でも、文字の長さに合わせて、図形の大きさが変更できたらラクだと思いませんか?

「絶対にこの形の大きさじゃないとダメ!」なんてときは不向きですが、図形の形が柔軟に対応できそうなときは、文字の長さに合わせて図形が自動できたら最高です!

パッと簡単に、図形の大きさを文字の長さに合わせるには、「図形の書式設定」を変更しましょう。

「図形の書式設定」作業ウィンドウの「テキストボックス」の項目で、「テキストに合わせて図形のサイズを調整する」をクリックします。

そうすると、後から文字数が増減しても、文字の長さに合わせて図形が自動的に拡大縮小します。

それでは、早速トライしてみましょう!

 

①文字がはみ出した図形を選択し、「図形の書式」タブをクリックし、「図形の書式設定」をクリックます。

①文字がはみ出した図形を選択し、「図形の書式」タブをクリックし、「図形の書式設定」をクリックます。

「文字のオプション」をクリックし、「テキストボックス」をクリックします。

②「文字のオプション」をクリックし、「テキストボックス」をクリックします。

「テキストに合わせて図形のサイズを調整する」をクリックします。

③「テキストに合わせて図形のサイズを調整する」をクリックします。

④文字の長さに合わせて、図形のサイズが調整されます。

④文字の長さに合わせて、図形のサイズが調整されます。

また、反対に、図形のサイズを変えずにすべての文字を収めたいときは、「はみ出す場合だけ自動調整する」にチェックを入れましょう。
文字のサイズが自動で縮小されて、図形内に文字が収まりますよ。

 

パワーポイントで図形と文字の長さを合わせる場合に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで図形と文字の長さを合わせる場合を理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントファイルを閉じる

    パワーポイントファイルを閉じる作業中のパワーポイントファイル…

  2. パワーポイント

    パワーポイントで左右に黒帯が出てくる場合の対処方法

    最近のパソコンでは、画面が横長にワイド画面になっていますよね。特にW…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントの発表者用ツールの画面構成

    パワーポイントの発表者用ツールの画面構成を理解する「発表者ツ…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントの発表者用ツールのスライドショーの実行

    パワーポイントの発表者用ツールのスライドショーを実行する発表…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントの離れた文字を同時に選択するには?

    パワーポイントの離れた文字を同時に選択するパワーポイントでス…

  6. パワーポイント

    パワーポイントのスライドは変更しない、削除しない

    パワーポイントで資料作成している時にかなり手間をかけてつくっ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP