オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2024.08.8

パワーポイントのワードアートを区切りのいいところで改行するには?

パワーポイントのワードアートを区切りのいいところで改行する

パワーポイントのワードアート機能を使用して作成した文字を、区切りのいいところで改行したいときってありますよね。
たくさんのスライドを作成していれば、複数行にわたるワードアートの文字を、作成したいときもあると思います。
では、そんなときはどうしたらよいのでしょう?
それは、元になる文字をEnterキーで改行します。
ワードアートの文字の改行したい部分でEnterキーを押すだけで、かんたんに改行できます。
合わせて、ワードアートの文字を変形させたり、色を変更したりして素敵な見出しを作成してみましょう。
ただ、改行するとせっかくのデザインも変更されてしまうので、文字を入力する段階で改行することをおすすめします。

それでは、ワードアートの文字を区切りのいいところで改行してみましょう!

①ワードアートの文字の改行したい部分Enterキーを押します。

①ワードアートの文字の改行したい部分でEnterキーを押します。

②ワードアートの文字が改行できた。

②ワードアートの文字が改行できた。

 

パワーポイントのワードアートを区切りのいいところで改行するに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントのワードアートを区切りのいいところで改行するを理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. ショートカットキー

    パワーポイントで簡単に同じ一定の空白を空ける

    パワーポイントでプレゼン資料作成するとき、特に文章を書いているときに…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表を作成

    パワーポイントの表を作成するプレゼンテーションで 表 を使う…

  3. ショートカットキー

    ボタン1つで好きなスライドからスライドショーを開始する方法

    パワーポイントでキーを押すとスライドショーが開始するって知ってました…

  4. ショートカットキー

    パワーポイントでプレゼン中に最初のスライド、最後のスライドに一発で移動する

    パワーポイントで資料を作っている時や、プレゼンをしているときに、最初…

  5. パワーポイント

    パワーポイントの文字を斜めに回転させたい

    パワーポイントで資料を作っていると文字を斜めにしたい、という時ってあ…

  6. ショートカットキー

    パワーポイントを一瞬で保存する方法

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると作業中にファイルを保存し…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP