パワーポイント

 / 最終更新日 2022.03.15

パワーポイントでの様々な行間の種類

パワーポイントで作業していると、
行間の設定が上手くいかない!
という人がたまにいます。

行間が妙に広くて間が抜けてる感じになってる資料、
見かけませんか?

パワーポイントの様々な行間の種類を
理解することによって、
行間を思い通りに設定できるようになります。

では、その方法とは?

具体的な方法の説明の前に、パワーポイントでの
「段落」と「行間」の違いを理解する必要があります。

「段落」には段落変えで[Enter]キー
「行間」には改行で[Shift]キー+[Enter]キー

ま、これはパワーポイントだけでなく
ワードにも共通していることなので、
理解している人が結構います。

しかし、重要なのは「段落」と「行間」の
幅を別々に設定することなのです。

その方法はこれです。

■設定したいテキストを選択して
 メニューの、書式>行間

ここで、例えば、

行間:1行
段落後:0.3行

といった感じで設定し、
段落変え[Enter]キーと
改行[Shift]キー+[Enter]キーを使うと、
キレイに設定できます。

例えば、

・段落見出し(段落変え[Enter]キー)
   ―あああああ(段落変え[Enter]キー)
   ―いいいいい(改行[Shift]キー+[Enter]キー)
    いいいいい(段落変え[Enter]キー)
   ―ううううう(段落変え[Enter]キー)

といった感じです。

こうすることによって

   ―いいいいい(改行[Shift]キー+[Enter]キー)

    いいいいい(段落変え[Enter]キー)

の間が空きすぎず、いい感じに行間が設定されます。

アナタもこれで、
パワーポイントでの様々な行間の種類を使いこなして
美しく表示させてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントで使えるテンプレートをカンタンに探すには?

    パワーポイントで使えるテンプレートをカンタンに探す「パワーポ…

  2. パワーポイント

    パワーポイントのグリッド・ガイドを表示するには?非表示・消すには?

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成しているとグリッドやガイドを表示…

  3. パワーポイント

    Ustreamユーストリーム時代のプレゼンとは?

    以前解説したようにこれからビジネスでもUstreamユーストリームの…

  4. 3203-ec:パワーポイントでフォントが変わる?見つからない!?

    パワーポイント

    パワーポイントでフォントが変わってしまう、見つからない!?

    パワーポイントでプレゼン資料を開くと文章が変な場所で改行され…

  5. パワーポイント

    パワーポイントの1つのファイルで何パターンかのプレゼンをする方法

    パワーポイントの1つのファイルで何パターンかのプレゼンをしたい時って…

  6. パワーポイント

    パワーポイントで四角を変形させる、とは?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成している人から、四角を変形させる方…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP