パワーポイント

 / 最終更新日 2022.02.24

パワーポイントのアニメーションに関する注意点

パワーポイントには、
アニメーション機能というものがあります。

スライドショーにしたときに
文字や図形が動くように設定できる機能です。

で、これに関して、多くの人が勘違いをしている。
特にビジネス向けのプレゼンでは命取りになるので
気をつけてください。

ポイントは一つ。

■ビジネス向けプレゼンでは、パワーポイントのアニメーションを使いすぎないこと!

極端にいったら、なくてもいいと思っています。

結婚式の2次会で、笑いを取るなら
ぐりんぐりん動かしてもいいでしょうけど
ビジネスですからね。

アニメーションを使うとしても、ポイントを絞るか
使うポイントを統一すべきです。

ここぞ!というときだけ、アニメーションを使うとか
結論部分にはアニメーションを使うように統一するとか。

くれぐれも使いすぎには注意です。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントで別のオブジェクトへ移動

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとマウスを使わずに、次のオ…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントファイルを開く

    パワーポイントファイルを開く既に保存されているプレゼンテーシ…

  3. パワーポイント

    パワーポイントでの横棒グラフの間違えがちなポイントとは?

    プレゼン資料をパワーポイントで作成する時、グラフを利用する場…

  4. 2007以降

    パワーポイントのスライドをコピーすると色が変わる!?

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成しているとあるスライドを別のファ…

  5. パワーポイント

    長い文章をまとめて短く見やすくしよう!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると、長い文章になっ…

  6. 4349:保護ビューでいちいち編集を有効にするのが面倒!なアナタへ

    パワーポイント

    保護ビューでいちいち編集を有効にするのが面倒!なアナタへ

    プレゼン資料をパワーポイントで作成している時に、添付ファイル…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP