パワーポイントで説得力のある資料をつくる場合に
重要な要素の1つがフォントです。
適当に選んだフォントは、それだけで
資料の説得性に直結しますから、注意しましょう。
というのも、
真面目なプレゼンなのに、やたらカワイイ、ポップ体や
斬新な案なのに、毛筆体だと
内容とフォントがマッチしていないために
チグハグなイメージを持たれてしまいます。
そうならないためには?
■フォント選びに困ったら、MS P ゴシックで統一
しておけば、間違いないでしょう。
良い意味でも、悪い意味でもクセのないフォントですから、
大きくはずすことはありません。
フォントの種類も重要ですが、もう1つ重要なのは
使うフォントを統一することです。
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、5大無料プレゼント実施中!
詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!
- パワーポイント用プロフェッショナルテンプレート
- ライバルに差をつける「伝わる」資料作成テクニック習得プログラム
- のべ900社以上の売上アップの秘訣が詰まった営業資料セルフ開発キット
- プレゼンマスターがあなたのプレゼン・パワーポイントの資料を作成
- 企業・団体向けプレゼン研修:パワーポイント・プレゼンテーション研修