パワーポイント

 / 最終更新日 2022.06.6

パワーポイントで図形を簡単にそろえる方法とは?

パワーポイントでプレゼンテーションの資料を作成するとき
いろんな図形を使用しますよね。

特に四角形は、タイトルや文章などに
利用されるために数多く使われます。

そのため

縦にそろえたい!
横にそろえたい!!
中央をそろえたい!!!

と思うことがよくありますよね。

確かにパワーポイントには「配置」という機能があります。
これを利用すれば、何個だろうが、
上揃え・右揃え・中央揃えなどが簡単にできます。

できますが、ちょっと面倒なんですよね。
揃えたい図形を選択して、
描画ツール:書式>配置。

10個や20個の図形を揃える時は
この配置という機能が効率的です。

しかし、2つや3つの図形を揃える時などは
ちょっと面倒ですよね。

そんな時に使えるのがこれです。

■スマートガイド

これは図形を移動させている時に
近くの図形の上下や左右の端がピッタリあったら、
ピッタリあった端と端をつなぐ点線のガイド、
つまりスマートガイドを表示させる機能です。

使い方としては、スライド上で右クリックし
「グリッドとガイド」から、スマートガイド
にチェックするだけです。

スライド上で右クリックし「グリッドとガイド」から、スマートガイドにチェック

このチェックをするだけで、図形を簡単に
そろえることができるようになりますよ。

ちなみに四角形で、縦と横の長さが同じものを
並べようとした時は、端と端が合っている場合
端ではなく中央でスマートガイドが表示されます。

ま、端と端でスマートガイドを
表示させると2本になってしまうので
中央だけの表示なんでしょうね。

ということで、このスマートガイド。
非常に便利なので、活用して効率的にプレゼン資料を
作成してくださいね。

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントでレイヤー的な機能を利用する方法

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、あーレイヤー機能…

  2. プレゼン

    プレゼン準備の段取り

    プレゼンの準備をする上で、段取りを間違えると、非常にスケジュール的に…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアウトライン表示でスライドの順番を入れ替えるには?

    パワーポイントのアウトライン表示でスライドの順番を入れ替える…

  4. 2010以降

    パワーポイントを動画で保存するには?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると場合によっては、スライド…

  5. Mac

    iPadで動画入り電子カタログを無料で作成する方法

    パワーポイントで作成した資料をiPadで持ち歩きたい!という場合って…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントの箇条書きテキストのレベル上げ・レベル下げ

    パワーポイントの箇条書きテキストのレベル上げ・レベル下げをする…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP