オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.01.10

パワーポイントの下付き文字の設定

パワーポイントの下付き文字の設定をする

前回の記事で説明した、フォントのダイアログボックス を使用すると、取り消し線や二重取り消し線、上付き文字、下付き文字などの文字飾りを設定することができます。

箇条書きテキストにある「CO2」「2」を下付き文字に変更し、下がり具合を「-4%」に設定してみましょう。

「CO2」「2」を選択します。

②メニューの ホーム タブを選択します。

③フォントグループの フォントボタン をクリックします。

「CO2」の「2」を選択し、メニューのホームタブを選択。フォントグループのフォントボタンをクリック。

フォントのダイアログボックス が表示されるので、フォント タブを選択します。

文字飾り の 下付きのチェックボックス にチェックを入れます。

相対位置 を 「-4%」 に設定します。

OK をクリックします。

フォントのダイアログボックスが表示されるので、フォントタブを選択。文字飾りの下付きのチェックボックスにチェック。相対位置を「-4%」に設定し、OK。

「2」が下付きに変更されます。

「2」が下付きに変更されます。

パワーポイントの書式のコピー/貼り付け

「書式のコピー/貼り付け」を使用すると、文字に設定されている書式を別の場所にコピーすることができます。
複数の文字に同じ書式を設定する時に便利です。

・コピー元を選択>ホームタブ>クリップボードグループの書式のコピー/貼り付け>コピー先を選択

コピー元を選択>ホームタブ>クリップボードグループの書式のコピー/貼り付け>コピー先を選択

 

パワーポイントの下付き文字の設定に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの下付き文字の設定を理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントでのプレゼン資料の目次に便利!新しいウィンドウを開く

    アナタはパワーポイントでプレゼン資料を作成している時、目次を入れたい…

  2. テンプレート

    パワーポイントの背景を変える

    たまに、こんな質問をされることがあります。「プレゼンの背景を…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントのペンの色の変更

    パワーポイントのペンの色を変更するパワーポイントのペンと蛍光…

  4. パワーポイント

    パワーポイントのハイパーリンク先にジャンプできない問題を解決する

    パワーポイントにはハイパーリンクの機能があり、チーム内で情報共有する…

  5. パワーポイント

    無料写真素材:プレゼン、パワーポイント用の無料写真素材サイト

    プレゼン用にパワーポイントで資料を作成していると、あーここにカッコイ…

  6. パワーポイント

    パワーポイントのガイドを真ん中に微調整したい!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する時ガイドを利用しますよね。…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP