パワーポイントの下付き文字の設定をする
前回の記事で説明した、フォントのダイアログボックス を使用すると、取り消し線や二重取り消し線、上付き文字、下付き文字などの文字飾りを設定することができます。
箇条書きテキストにある「CO2」の「2」を下付き文字に変更し、下がり具合を「-4%」に設定してみましょう。
①「CO2」の「2」を選択します。
②メニューの ホーム タブを選択します。
③フォントグループの フォントボタン をクリックします。
![「CO2」の「2」を選択し、メニューのホームタブを選択。フォントグループのフォントボタンをクリック。](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2022/11/7304_01-1024x501.png)
④フォントのダイアログボックス が表示されるので、フォント タブを選択します。
⑤文字飾り の 下付きのチェックボックス にチェックを入れます。
⑥相対位置 を 「-4%」 に設定します。
⑦OK をクリックします。
![フォントのダイアログボックスが表示されるので、フォントタブを選択。文字飾りの下付きのチェックボックスにチェック。相対位置を「-4%」に設定し、OK。](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2022/11/7304_02.png)
⑧「2」が下付きに変更されます。
![「2」が下付きに変更されます。](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2022/11/7304_03-1024x593.png)
パワーポイントの書式のコピー/貼り付け
「書式のコピー/貼り付け」を使用すると、文字に設定されている書式を別の場所にコピーすることができます。
複数の文字に同じ書式を設定する時に便利です。
・コピー元を選択>ホームタブ>クリップボードグループの書式のコピー/貼り付け>コピー先を選択
![コピー元を選択>ホームタブ>クリップボードグループの書式のコピー/貼り付け>コピー先を選択](https://presenmaster.com/wp-content/uploads/2022/11/7304_04-1024x594.png)
パワーポイントの下付き文字の設定に関する説明は以上です。
これでアナタもパワーポイントの下付き文字の設定を理解してくださいね。
-
カテゴリー
- オンラインマニュアル, パワーポイント, 基礎知識 タグ
- PowerPoint, パワーポイント