オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2024.08.3

パワーポイントの効率的なスライドの切り替え

パワーポイントの効率的なスライドの切り替え方法とは?

パワーポイントでプレゼンテーションする時は、タイミングよくスライドを切り替えることが重要です。

また、質疑応答の時、質問にあったスライドへスムーズに切り替える必要があります。

それでは、表示中のスライドから、特定のスライドへ効率よく移動する方法を確認しましょう。

 

スライドショー実行中のスライドの切り替え方法は、次のとおりです。

スライドショー実行中のスライドの切り替え方法。

次のスライドに進む

・スライドをクリック
・スペースキーまたはEnterキー
・→または↓
・スライドを右クリック>次へ
・スライドの左下をポイント>右矢印ボタン

前のスライドに戻る

・Back spaceキー
・←または↑
・スライドを右クリック>前へ
・スライドの左下をポイント>左矢印ボタン

スライド番号を指定して移動する

・スライド番号を入力>Enterキー
※たとえば、「3」と入力してEnterキーを押すと、スライド3が表示されます。

直前に表示したスライドに戻る

・スライドを右クリック>最後の表示
・スライドの左下をポイント>…というメニューボタン>最後の表示

 

パワーポイントのスライドの切り替えに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントのスライドの切り替えを理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントで入力した後ですべて大文字・小文字にするには?

    パワーポイントで入力した後ですべて大文字・小文字にするパワー…

  2. パワーポイント

    パワーポイント:オブジェクトを合わせるには書式のコピーを使いこなす

    パワーポイントで資料を作成しているとあるオブジェクトの色、枠線、テキ…

  3. グッズ

    無料パワーポイント:パワーポイントを無料でダウンロード

    「無料でパワーポイントを使う方法ってありますか?」と聞かれる…

  4. 3621:パワーポイントのファイルサイズを圧縮・縮小・削減する方法

    パワーポイント

    パワーポイントのファイルサイズを圧縮・縮小・削減する方法!

    パワーポイントでプレゼンテーションの資料を作成する際に、画像…

  5. パワーポイント

    パワーポイントで行頭での禁止文字を設定する

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成していると、行頭に禁止文字を設定…

  6. ショートカットキー

    パワーポイントでオブジェクトのテキストを一発で編集

    パワーポイントでプレゼン資料を作っている時に、図形などのオブジェクト…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP