オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2024.07.22

パワーポイントのスライドショーでスライドを一覧表示して目的のスライドへジャンプ

パワーポイントのスライドショーでスライドを一覧表示するには?

プレゼンテーションを行っている最中や、質疑応答の場面で、スライドを順番ではなく一覧表示にして目的のスライドを表示させたい時があります。

そんな時にスムーズにスライドショーでスライドを一覧表示して、目的のスライドにジャンプする方法を身に着けると効率的です。

それでは、スライドショーを実行して、スライドを一覧で表示し、スライド1からスライド8にジャンプしてみましょう。

①スライド1を選択します。

②ステータスバーの スライドショー をクリックします。

スライド1を選択し、ステータスバーのスライドショーをクリック。

スライドショーが実行されます。

③スライド上で右クリックします。

すべてのスライド表示 をクリックします。

スライド上で右クリックし、すべてのスライド表示をクリック。

そうすると、スライドの一覧が表示されます。

⑤スライド8をクリックします。

※一覧に表示されていない場合は、スクロールして調整します。

スライド8をリックします。

スライド8が表示されます。

スライド8が表示されます。

※Escキーを押して、スライドショーを終了しておきましょう。

その他の方法(目的のスライドへジャンプ)

・スライドショーを実行>スライドの左下をポイント>スライド一覧>一覧からスライドを選択

スライドショーを実行>スライドの左下をポイント>スライド一覧>一覧からスライドを選択

 

パワーポイントのスライドショーでスライドを一覧表示に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントのスライドショーで、スライドを一覧表示させ、目的のスライドへジャンプする方法を理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントの画像の挿入

    パワーポイントの画像を挿入する「画像」とは、写真やイラストを…

  2. パワーポイント

    パワーポイントはプロジェクター投影か?配布資料か?

    パワーポイントで資料を作成していると結構なボリューになってしまうこと…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアウトライン表示で段落を分けずに改行するには?

    パワーポイントのアウトライン表示で段落を分けずに改行するパワ…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントの図形へ文字追加

    パワーポイントの図形へ文字を追加する「線」以外の図形には、図…

  5. 3535:パワーポイントで16:9を選択する時には注意!

    2010以降

    パワーポイントで16:9を選択する時には注意!

    パワーポイントでプレゼン用のファイルを作成しようとする時、ど…

  6. 3030-ec:パワーポイントで2つのファイルの差分を比較

    2010以降

    パワーポイントで比較?2つのファイルの差分をチェック!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとバージョン違いの…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP