パワーポイントでプレゼン資料をつくって、
ワードで補足・詳細資料を作成することってありませんか?
そんなときアナタは、パワーポイントのプレゼン資料から
いちいちコピーアンドペーストしてたりしませんか?
実はパワーポイントのプレゼン資料を
ワードでも使えるようにすることができるのです。
その方法とは
■パワーポイントをワードで開けるファイル形式にエクスポートする
元のパワーポイントのファイルを開いた状態で、
メニューから、ファイル>エクスポート、
配布資料の作成で、好きなレイアウトを選んでOKボタンを押す





この方法で保存したファイルをワードで開くと
パワーポイントのタイトルや、本文が書いてあります。
つまり、パワーポイントのアウトラインで表示されている部分です。
最後に、このようにしてワードで編集したファイルの拡張子を
.docに変更して保存しておくのをオススメします。
これで、パワーポイントから
ワードの資料作成時間を短縮できますね。