2007以降

 / 最終更新日 2022.03.17

パワーポイントのテーマを使いこなす

パワーポイント2007以降の新機能として
テーマ
というものがあります。

しかしこの「テーマ」という機能。
いろいろ盛り込んでいるので、
わけがわからなくなりがちです。

そこで、今回は「テーマ」をじっくりと解説しますので、
しっかりと理解して使いこなしてくださいね。

まず、テーマは
・配色パターン
・フォントパターン
・スライドマスタ
の3つの要素を含んでいます。

たとえば、Aテーマには
・A配色パターン
・Aフォントパターン
・Aスライドマスタ
が含まれるわけです。

逆に
・A配色パターン
・Bフォントパターン
・Cスライドマスタ
をまとめて、Dテーマ、としてもOKです。

つまり、
・配色パターン
・フォントパターン
・スライドマスタ
を個別に設定して、さらにその組み合わせを
ひとくくりにまとめたものが「テーマ」と
理解するとわかりやすいと思います。

ですから、新しい「テーマ」をつくるというのは、
新しい配色パターン、フォントパターン、スライドマスタを
つくるということなのです。

そして、新しい配色パターン、フォントパターン、スライドマスタを
まとめると、新しい「テーマ」になるということです。

これが理解できていないと、
テーマを使いこなせません。

あなたもしっかりとパワーポイントのテーマを理解して
使いこなしてくださいね。

なお、配色パターン、フォントパターン、スライドマスタのことは
パワーポイントで配色を効果的、効率的に設定する
パワーポイントでフォントを効果的、効率的に設定する
スライドマスタとレイアウトの基本
が参考になりますよ。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントの文字の一部を大きくして目立たせるには?

    パワーポイントの文字の一部を大きくして目立たせるパワーポイン…

  2. パワーポイント

    パワーポイントでグループ化できない理由とは?

    パワーポイントで資料を作成している時に「グループ化」って機能、よく使…

  3. パワーポイント

    パワーポイントのリボンを表示/非表示させるショートカット

    パワーポイントだけじゃなく、ワードやエクセルを使って資料作成する時。…

  4. パワーポイント

    パワーポイントの配布資料で背景を変更

    パワーポイントで印刷時に配布資料を選んで印刷してプレゼンの配布資料を…

  5. 3728:Windows10/ウィンドウズ10で音が出ない!?

    パソコン操作

    Windows10/ウィンドウズ10で音が出ない!?

    Windows10/ウィンドウズ10にアップグレードしたら音…

  6. パワーポイント

    プレゼンのパワーポイント資料で目次が果たすべき役割とは?

    プレゼンテーションのためにパワポの資料を作成する場合ある程度ボリュー…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP