パワーポイント

 / 最終更新日 2022.06.20

パワーポイントのノートマスタのレイアウト変更が反映されない!?

3715:ノートマスタのレイアウト変更が反映されない時の対応方法

パワーポイントでセミナー資料を作成する時、ノート部分って使いますか?ノート部分に口頭での説明や、補足説明を記載すると便利ですよね。このようにパワーポイントのノート部分に記載した内容を、印刷して発表者のための手元資料にしたり、印刷してセミナーやワークショップの資料にする場合がありますよね。

その際、ノートレイアウトで印刷する時の細かいレイアウトって、実は変えられるんですが、ご存じですか?テンプレート、と呼ばれているスライドマスタを変更するのは有名ですが、実はノートマスタと呼ばれる部分を変更することで、ノートレイアウトで印刷する時の細かいレイアウトが変えられるんです。

パワーポイントのノートマスタのレイアウト変更方法

変え方は、

表示>ノートマスター

これで簡単に変えられます。ヘッダーやフッター、ページ番号の他に、スライドの大きさやレイアウト、ノート部分の大きさやフォントや罫線など、かなり細かく変えられます。

しかし、パワーポイントのノートマスターを変えたのに、いざ印刷したら変わってない!という時が、たまにあります。
こうなると、何度パワーポイントのノートマスターを変えても、反映されません。
焦るんですよね~。

このように、パワーポイントのノートマスタのレイアウト変更が反映されない時の対応方法はこれです。

パワーポイントのノートマスタのレイアウト変更が反映されない時の対応方法

まずは

表示>ノート

で、各スライドのノート印刷状態が確認できます。

この状態で、

スライドの外の部分で右クリックし「ノートのレイアウト」の「マスタと同じ」にチェックしてOKボタンを押す

そうすると反映されます。

反映されていないスライドだけ、この作業をすればOKです。もし、変更が微妙な内容で、どのスライドが反映されていて、どのスライドが反映されていないのかの判断が難しいようであれば、全部のスライドに対して、この操作をすればOKです。

これでアナタも、パワーポイントのノートマスタのレイアウト変更をしっかりと反映させてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    プレゼン資料で費用をわかりやすく説明する時のポイント

    パワーポイントでプレゼン用の資料を作成するときなど費用に関する情報を…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフのデータ修正

    パワーポイントのグラフのデータ修正をするパワーポイントで作成…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントのペンと蛍光ペンの利用

    パワーポイントのペンと蛍光ペンを利用するパワーポイントでは、…

  4. 2007以降

    パワーポイントがプロジェクターに投影されない!

    パワーポイントをプロジェクターにつないでスライドショーを開始したいの…

  5. テンプレート

    プレゼンデザイン:フリー、無料のプレゼン用デザイン

    「プレゼンデザイン、できれば フリー、無料のプレゼン用デザインを教え…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントのワードアートの色を変更するには?

    パワーポイントのワードアートの色を変更するパワーポイントのワ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP