オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2024.05.21

パワーポイントのアウトライン表示はどんな時に使うの?

パワーポイントのアウトライン表示はどんな時に使う?

パワーポイントでプレゼンテーションを作成するとき、いきなりパソコンに向かって作業を始めると、スライドのデザインや配色に気がいきがちですよね。
でも、プレゼンテーションで重要なのは、発表する内容です。
そのために、いきなりスライドの作り込みを開始するのではなく、最初に発表する内容をしっかり整理して、プレゼンテーション全体の骨格を作っておくことが必要です。
そんなときに、アウトライン表示を使います!
アウトライン表示には、文字しか表示されないため、内容に集中することができます。

アウトライン表示モード

アウトライン表示モードに切り替える

それでは、標準モードからアウトライン表示モードに切り替えてみましょう。

「表示」タブをクリックし、プレゼンテーションの表示の「アウトライン表示」ボタンをクリックします。

①「表示」タブをクリックし、プレゼンテーションの表示の「アウトライン表示」ボタンをクリックします。

②アウトライン表示モードに切り替わります。

②アウトライン表示モードに切り替わります。

この機能で、デザインや配色に気を取られることなく、文字の入力や内容整理に集中できます。
まずは、タイトルだけ入力して全体の構成を作り、キーワードを入力したり、順番を入れ替えたり削除しながら整理するといいですね。

 

パワーポイントのアウトライン表示はどんな時に使う?に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントのアウトライン表示はどんな時に使う?を理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. 2007以降

    パワーポイントのスライドをコピーすると色が変わる!?

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成しているとあるスライドを別のファ…

  2. テンプレート

    パワーポイントのデザインテンプレート名の調べ方

    いまや、パワーポイントのデザインテンプレートにはたくさんの種類があり…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントのスライドショーの実行

    パワーポイントのスライドショーを実行するパワーポイントでプレ…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアウトライン表示でスライドの順番を入れ替えるには?

    パワーポイントのアウトライン表示でスライドの順番を入れ替える…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフのデータ修正

    パワーポイントのグラフのデータ修正をするパワーポイントで作成…

  6. パワーポイント

    Ustreamユーストリーム時代のプレゼンとは?

    以前解説したようにこれからビジネスでもUstreamユーストリームの…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP