オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.03.1

パワーポイントの画面切り替え効果の設定

パワーポイントの画面切り替え効果の設定をする

パワーポイントで「画面切り替え効果」を設定すると、スライドショーでのスライドの切り替えに変化を付けることができます。カーテンを開くように切り替える、ページをめくるように切り替える、モザイク状に徐々に切り替えるなど、様々な切り替えができます。
画面切り替え効果は、すべてのスライドに同じ効果を設定したり、スライドごとに異なる効果を設定したりできます。

画面切り替え効果の「キューブ」の見本

それでは、スライド1に「キューブ」の画面切り替え効果を設定してみましょう。
次に、同じ画面切り替えの効果を、すべてのスライドに適用してみましょう。

①スライド1を選択します。

画面切り替えタブ を選択します。

画面切り替えグループ の その他 をクリックします。

スライド1を選択し、画面切り替えタブを選択。画面切り替えグループのその他をクリック。

「はなやか」「キューブ」をクリックします。

「はなやか」の「キューブ」をクリック。

現在選択しているスライドに、画面切り替え効果が設定されます。

⑤サムネイルペインのスライド1に★が表示されていることを確認します。

タイミンググループ の すべてに適用 をクリックします。

サムネイルペインのスライド1に★が表示されていることを確認します。タイミンググループのすべてに適用をクリックします。

すべてのスライドに、画面切り替え効果が設定されます。

⑦サムネイルペインのすべてのスライドに★が表示されていることを確認します。

サムネイルペインのすべてのスライドに★が表示されていることを確認します。

 

パワーポイントの画面切り替え効果の設定に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの画面切り替え効果の設定を理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのペンと蛍光ペンの利用

    パワーポイントのペンと蛍光ペンを利用するパワーポイントでは、…

  2. パワーポイント

    プレゼン:結局何が言いたいのか?わかりやすい資料の作り方

    ”結局何がいいのかがわからない”もしかして、プレゼンの感想と…

  3. パワーポイント

    パワーポイントのノートを印刷する時のレイアウトを変更するには?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとスライドとノートを印刷す…

  4. 4283:パワーポイントのクイックアクセスツールバーのボタンを変更する方法

    オンラインマニュアル

    パワーポイントのクイックアクセスツールバーのボタンを変更する方法

    パワーポイントのクイックアクセスツールバーって知っていますか?…

  5. パワーポイント

    パワーポイントでRGBを確認する方法

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、色のコード(カラ…

  6. 2007以降

    スライドマスタとレイアウトの基本

    パワーポイント2007以降から、スライドマスターの機能が充実しました…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP