パワーポイントの箇条書きテキストを入力する
パワーポイントでは、箇条書きで入力できる文字のことを 箇条書きテキスト といいます。
それでは早速、挿入したスライド2にタイトルと箇条書きテキストを入力してみましょう。
①タイトルを入力 のプレースホルダーをクリックします。
②「スマホ購入予約サイトの特徴」と入力します。

③テキストを入力 のプレースホルダーをクリックします。
④「特徴①接客時間の短縮」と入力します。※英数字は半角で入力して下さい。
⑤Enterキーを押して改行します。改行すると、自動的に行頭文字が表示されます。

⑥同様に箇条書きテキストを入力します。
~入力内容~
Web入力時にヒアリング内容を記入
店舗でのヒヤリングが不要
特徴②離脱客の減少
Webから日時を予約可能
お客様の待ち時間がゼロ

パワーポイントの箇条書きテキストを改行する
パワーポイントの箇条書きテキストは、Enterキーを押して改行すると、次の行に自動的に行頭文字が表示され、新しい項目が入力できる状態になります。
行頭文字を表示させず、前の行の続きの項目として扱うには、Shiftキー+Enterキーを押して改行します。
パワーポイントの箇条書きテキスト入力に関する説明は以上です。
これであなたもパワーポイントの箇条書きテキスト入力の基本を理解してくださいね。
■よく読まれている記事はこちらです
- 都道府県別、市区町村別で地図を色分け、色塗りしたい!!
- オブジェクトの大きさや形が勝手に変更されないようにする
- 画像の部分的なぼかしのテクニック
- 「スライドショーの表示モニター」を選択し、プレゼンをスマートに!
- パワーポイントでRGBを確認する方法
-
カテゴリー
- オンラインマニュアル, パワーポイント, 基礎知識 タグ
- PowerPoint, パワーポイント