パワーポイント

 / 最終更新日 2022.03.1

意外と出来ていない、表のお作法

3759:意外と出来ていない表のお作法
プレゼンの資料をパワーポイントで作成する時に表を利用する場合ってありますよね。しかし、この表。お作法があるにも関わらず、意外と多くの人がそのお作法が出来ていません。あ、お作法といっても、厳しいルールが無数にあるというわけではありませんよ。今回解説する5つのルールを守っておけば、少なくとも基本的なお作法が身に着くので、ぜひこの機会に理解してください。

3759-1:意外と出来ていない、表のお作法

タイトル

タイトルは中央揃えにしましょう。一般的にタイトルは中央揃えで記載し、2行目以降のデータ行と区別するために、セルに色を塗るなど差別化しましょう。

文字

文字列は一般的に文字は左詰めで記載します。

数値

一般的に数値は右詰めで記載します。

たまに、タイトルも文字も数値も全て右寄せ、左寄せ、中央揃えで統一している表があります。統一すればいいというものではありませんので、それぞれを適切に設定しましょう。

重要な値

表の中で強調したい値がある場合は強調しましょう。

デザイン

資料で利用されているメインカラーに、表の色も合わせましょう。
表を選択して「デザイン」>「表のスタイル」で、塗りつぶしや線、文字の色などを簡単に変更することができます。

このように、表を作成する上で、一般的なルールというものがあります。そのルールを守ることで見やすく、わかりやすい表となります。アナタもぜひルールを守って、見やすくわかりやすい表を作成しましょうね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンライン

    オンライン営業でも成果を出すプレゼン資料の課題設定のコツ

    前回は パワポでつくる営業用プレゼン資料で重要になるストーリーの基本…

  2. ショートカットキー

    パワーポイントの資料作成を加速するショートカットキー

    もしアナタが、パワーポイントで資料を作成するのに時間がかかっ…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントのワードアートの挿入

    パワーポイントのワードアートを挿入するパワーポイントの「ワー…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントのプレースホルダー内の文字サイズを一気に変更するには?

    パワーポイントのプレースホルダー内の文字サイズを一気に変更する…

  5. パワーポイント

    パワーポイントで左右に黒帯が出てくる場合の対処方法

    最近のパソコンでは、画面が横長にワイド画面になっていますよね。特にW…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントで入力した後ですべて大文字・小文字にするには?

    パワーポイントで入力した後ですべて大文字・小文字にするパワー…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP