パワーポイントで文章を打っていると
フォントが勝手に変更されることってありませんか?
何度フォントを直しても
パワーポイントが勝手にフォントを変更して
イライラする!
そんなことってありませんか?
よく話しを聞くと、日本語と英語を混ぜて入力している時に、
英語が日本語と別のフォントになってしまいます、
という場合が非常に多いです。
では、そんな場合どうすればいいのか?
そんな時はこれです。
■メニューから、書式>フォントで
日本語用のフォントと、英数字用のフォントを
一緒のものにする
実は、パワーポイントのフォント設定は、
日本語用と英数字用とで別なんです。
ですから、日本語と英語のフォントが
別々にセットされて困るという場合は
これを試してください。
アナタもこれで、パワーポイントで
フォントが勝手に変更されないようにしてくださいね。
■よく読まれている記事はこちらです
- 都道府県別、市区町村別で地図を色分け、色塗りしたい!!
- オブジェクトの大きさや形が勝手に変更されないようにする
- 画像の部分的なぼかしのテクニック
- 「スライドショーの表示モニター」を選択し、プレゼンをスマートに!
- パワーポイントでRGBを確認する方法