2007以降

 / 最終更新日 2022.03.28

パワーポイントのスライドをコピーすると色が変わる!?

パワーポイントでプレゼンの資料を作成していると
あるスライドを別のファイルにコピーすると色が変わって困る!
ということありませんか?

例えば、過去に作成した青系の
パワーポイントの資料のあるスライドを、
新しく作成している赤系のパワーポイントの資料に
コピーすると青から赤へ勝手に色が変わる、という現象です。

これは、パワーポイントのテンプレートの設定と、
資料を作成する際の色の選び方が原因です。

パワーポイントで作成した資料の
テンプレートには、テーマというものがあり、
そのテーマの中にはどのような配色とフォントの
組み合わせが標準かが設定されています。

そこで、青系が標準だと設定されている
テンプレートを利用して、色を設定する場合に
テーマの色から「テキスト/配色の色」として
設定されている色を利用します。

具体的に言うと、色を設定しようとして
カラーパレットを開いた時に出てくる色を
選択した場合です。

この時、青系のテンプレートならばテーマの色が青ですが、
赤系のテンプレートならば赤として設定されているので
スライドをコピーした時に色が勝手に変わってしまうのです。

では、対処方法はどうすればいいのか?

【方法1】コピーする時の貼り付けのオプションで
「元の書式を保持」を選択

これによって、コピー元のテンプレートごと
コピーされるので、コピーした際に色が変わらないだけでなく
背景の模様などもそのままにコピーされます。

テンプレートはコピー先に合わせたい、といういった場合は
面倒ですがこのような方法があります。

【方法2】コピー元の資料で色の設定をテーマの色を使わずに設定

こうしておけば、どんなテンプレートへ
スライドをコピーしても色が変わりません。

しかし、もう作成した資料の色設定をイチイチ変更するのは面倒!
という場合もあろうかと思います。

そんな時はこれです。

【方法3】コピー元で各ページ毎にCtrl+Aキーですべてのオブジェクトをコピーし
 コピーする際に「元の書式を保持」を選択

この【方法3】であれば、【方法1】のようにコピーする時に
テンプレートの背景の情報までコピーされてしまうことがありませんので、
テンプレートがバラバラにならずに統一されます。

状況によって、いろいろな対処方法があります。
これであなたもパワーポイントのスライドをコピーする時に
色が変わって困る!という問題を解決してくださいね。

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    パワーポイントにBGMとナレーションを付けるときの注意点

    パワーポイントでできるのは、プレゼン資料だけではありません。…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の行や列の挿入

    パワーポイントの表の行や列を挿入するパワーポイントで作成した…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントのワードアートのアーチ

    パワーポイントのワードアートのアーチに変形させるパワーポイン…

  4. プレゼン

    人事担当者必見!会社説明会でのプレゼンのポイント

    新卒採用や中途採用のための会社説明会で自社の会社の説明をプレゼンす…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアニメーションの再生順序の変更

    パワーポイントのアニメーションの再生順序の変更をするパワーポ…

  6. パワーポイント

    パワーポイントで行頭での禁止文字を設定する

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成していると、行頭に禁止文字を設定…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP