オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2024.01.24

パワーポイントの発表者用ツールでスライドの拡大表示

パワーポイントの発表者用ツールでスライドの拡大表示をする

パワーポイントの発表者ツールの「スライドを拡大」を使用すると、スライドの一部を拡大して表示できます。

それでは、スライド7にある逆三角の表を、拡大して表示してみましょう。

①スライドショーにスライド7が表示されていることを確認します。

スライドを拡大します をクリックします。

スライドショーにスライド7が表示されていることを確認し、スライドを拡大しますをクリック。

③スライド上をポイントします。

マウスポインターの形が変わります。

④逆三角の表をポイントします。

⑤クリックします。

※通常の色で表示されている長方形の枠内が拡大して表示されます。グレーで網かけされている部分は一時的に非表示になります。

スライド上をポイント>逆三角の表をポイント>クリック

スライドの一部が拡大して表示されます。

スライドの一部が拡大して表示されます。

⑥Escキーを押します。

もとの表示に戻ります。

Escキーを押します。もとの表示に戻ります。

※発表者用の画面の×(閉じる)をクリックし、標準表示モードに戻しておきましょう。

 

パワーポイントの発表者用ツールでスライドの拡大表示に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの発表者用ツールでスライドの拡大表示を理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフのデータ修正

    パワーポイントのグラフのデータ修正をするパワーポイントで作成…

  2. 2007以降

    パワーポイントで画面のキャプチャを便利に!

    パワーポイントでウェブやシステムのプレゼンテーションをする際に、画面…

  3. パワーポイント

    プレゼン、最後のスライドでやりがちなダメなまとめ方

    プレゼンにおいて、最後のスライドは重要です。しかしながら、多くの人が…

  4. パソコン操作

    パワーポイントがパソコン初心者に簡単で使いやすくやさしい理由

    オフィス製品にはパワーポイントの他にいろいろなソフトウェア…

  5. パワーポイント

    縦棒グラフをもっと見やすくつくる方法とは?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、グラフを使う場合がありま…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントで数字を縦に並べるには?

    パワーポイントで数字を縦に並べるパワーポイントの縦書きで半角…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP