オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2024.01.24

パワーポイントの発表者用ツールでスライドの拡大表示

パワーポイントの発表者用ツールでスライドの拡大表示をする

パワーポイントの発表者ツールの「スライドを拡大」を使用すると、スライドの一部を拡大して表示できます。

それでは、スライド7にある逆三角の表を、拡大して表示してみましょう。

①スライドショーにスライド7が表示されていることを確認します。

スライドを拡大します をクリックします。

スライドショーにスライド7が表示されていることを確認し、スライドを拡大しますをクリック。

③スライド上をポイントします。

マウスポインターの形が変わります。

④逆三角の表をポイントします。

⑤クリックします。

※通常の色で表示されている長方形の枠内が拡大して表示されます。グレーで網かけされている部分は一時的に非表示になります。

スライド上をポイント>逆三角の表をポイント>クリック

スライドの一部が拡大して表示されます。

スライドの一部が拡大して表示されます。

⑥Escキーを押します。

もとの表示に戻ります。

Escキーを押します。もとの表示に戻ります。

※発表者用の画面の×(閉じる)をクリックし、標準表示モードに戻しておきましょう。

 

パワーポイントの発表者用ツールでスライドの拡大表示に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの発表者用ツールでスライドの拡大表示を理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. パソコン操作

    パワーポイントを初心者に教える時に注意する点

    パワーポイントはパソコン初心者にとっても非常にわかりやすい…

  2. パワーポイント

    イラストやピクトグラムの白い背景を透明にしたり、イラストやピクトの色を変えたりする方法

    パワポでプレゼン資料を作成する時、ピクトグラムつかう事、ありますよね…

  3. パワーポイント

    パワーポイントでグループ化できない理由とは?

    パワーポイントで資料を作成している時に「グループ化」って機能、よく使…

  4. パワーポイント

    よくやりがちなパワーポイントの枠線の注意点とは?

    プレゼンによっては、複雑な内容を伝えなければいけない場合があります。…

  5. パワーポイント

    「我思う」プレゼンでは信頼されない

    イメージしてください。あなたが初めて入ったイタリアンレストラ…

  6. パワーポイント

    プレゼンのパワーポイント資料で目次が果たすべき役割とは?

    プレゼンテーションのためにパワポの資料を作成する場合ある程度ボリュー…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP