オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.03.3

パワーポイントの画面の自動切り替え

パワーポイントの画面の自動切り替えをする

パワーポイントの画面切り替えの初期設定は、スライドショーの実行中にマウスをクリックするか、Enterキーを押すことで画面が切り替わります。クリックしたり、Enterキーを押さなくても、時間を指定して自動的に画面が切り替わるように設定することもできます。

それでは、3秒経過すると、自動的に次のスライドに切り替わるように、すべてのスライドを設定してみましょう。

①スライド1を選択します。

画面切り替えタブ を選択します。

タイミンググループ の 画面切り替えのタイミング の 自動 にチェックを入れます。

④自動を「00:03:00」に設定します。

⑤タイミンググループ の すべてに適用 をクリックします。

スライド1を選択>画面切り替えタブ>タイミンググループの画面切り替えのタイミングの自動にチェック>自動を「00:03:00」に設定>タイミンググループのすべてに適用をクリック

※スライドショーを実行し、スライドが自動的に切り替わることを確認しておきましょう。
 確認できたら、Escキーを押して、スライドショーを終了しておきましょう。

スライド一覧表示での設定時間を確認をする

スライド一覧表示モードに切り替えると、スライドの右下に設定時間が表示され、確認することができます。

スライド一覧表示モードに切り替えると、スライドの右下に設定時間が表示され、確認することができます。

画面切り替えのタイミング

画面切り替えタブ>タイミンググループの画面切り替えのタイミングのクリック時自動の組み合わせて、次のように画面切り替えのタイミングを設定できます。

画面切り替えタブ>タイミンググループの画面切り替えのタイミングのクリック時と自動の組み合わせて、画面切り替えのタイミングを設定できます。

 

パワーポイントの画面の自動切り替えに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの画面の自動切り替えを理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. 3030-ec:パワーポイントで2つのファイルの差分を比較

    2010以降

    パワーポイントで比較?2つのファイルの差分をチェック!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとバージョン違いの…

  2. 3827:パワーポイント Power Point とは?使えるテンプレート・ツール・アプリ・テクニックのまとめ
  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントの図形の書式設定

    パワーポイントの図形の書式を設定するパワーポイントで作成した…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントの画像の移動とサイズ変更

    パワーポイントの画像の移動とサイズ変更をするスライド内に挿入…

  5. テンプレート

    パワーポイントデザインプレート:パワーポイントのデザインプレート

    「パワーポイントデザインプレート、できれば フリー、無料のパワーポイ…

  6. 4342:非表示スライド機能を使いこなす!

    パワーポイント

    非表示スライド機能を使いこなす!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、基本的なファイル…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP