オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.03.2

パワーポイントの画面切り替え効果のオプション設定

パワーポイントの画面切り替え効果のオプション設定をする

パワーポイントの画面切り替え効果は、種類によって動きをアレンジできるものがあります。

それでは、初期設定では、「右から」表示される「キューブ」の画面切り替え効果を「下から」表示されるように変更してみましょう。
変更後の効果をすべてのスライドに適応してみましょう。

①スライド1を選択します。

画面切り替えタブ を選択します。

画面切り替えグループ の 効果のオプション をクリックします。
※効果のオプションボタンは、設定している画面切り替え効果によって絵柄が異なります。

「下から」をクリックします。

スライド1を選択し、画面切り替えタブを選択。画面切り替えグループの効果のオプションをクリックし、「下から」をクリック。

タイミンググループ の すべてに適用 をクリックします。。

タイミンググループのすべてに適用をクリック。

※スライドショーを実行して、画面切り替え効果を確認しておきましょう。
 確認できたら、Escキーを押して、スライドショーを終了しておきましょう。

画面切り替え効果の解除をする

設定した画面切り替え効果を解除する方法は、次のとおりです。

・スライドを選択>画面切り替えタブ>画面切り替えグループのその他>「弱」なし

※すべてのスライドの画面切り替え効果を解除するには、タイミンググループすべてに適用をクリックする必要があります。

 

パワーポイントの画面切り替え効果のオプション設定に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの画面切り替え効果のオプション設定を理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフのレイアウト変更

    パワーポイントのグラフのレイアウト変更するパワーポイントのグ…

  2. パワーポイント

    プレゼン、最後のスライドでやりがちなダメなまとめ方

    プレゼンにおいて、最後のスライドは重要です。しかしながら、多くの人が…

  3. ショートカットキー

    パワーポイントで一発でやり直し、元に戻すを元に戻す

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると元に戻す機能を使うことが…

  4. パワーポイント

    よくやりがちなパワーポイントの枠線の注意点とは?

    プレゼンによっては、複雑な内容を伝えなければいけない場合があります。…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントではがきサイズのスライドを作成するには?

    パワーポイントではがきサイズのスライドを作成するパワーポイン…

  6. 4189:パワーポイントのプレゼン資料事例:生命保険の提案書

    パワーポイント

    パワーポイントのプレゼン資料事例:生命保険の提案書

    パワーポイントの提案書を用いたプレゼンっていうと、BtoB、企業向け…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP