オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2025.05.20

パワーポイントの図形のまわりにある矢印付きのハンドルは何?

パワーポイントの図形のまわりにある矢印付きのハンドル

パワーポイントで描画した図形を選択すると、まわりに何種類かのハンドルが表示されますよね。

いろんな色や形のハンドルがありますが、それぞれどんな役割をしているのか、皆さんご存知でしょうか?

これらのハンドルは、図形の形や大きさを変更できるものです。

白い丸は「ハンドル」、黄色の丸は「調整ハンドル」、矢印付きを「回転ハンドル」といって、それぞれドラッグすると図形の形や大きさを変更できます。

ここでは、矢印付きの「回転ハンドル」についてお話したいと思います。

  

「回転ハンドル」は、図形を好きな角度に回転して調整するハンドルです。

描画した図形を選択して回転ハンドルをドラッグすると、少し傾かせたり、180度回転して逆さまにしたり、360度回転することができます。

図形の角度をカンタンに、好きに調整できるので、早速みなさんもやってみましょう!

  

①回転させたい図形を選択して、矢印付きの「回転ハンドル」を時計回りにドラッグします。

①回転させたい図形を選択して、矢印付きの「回転ハンドル」を時計回りにドラッグします。

②矢印(図形)の角度が変わります。

②矢印(図形)の角度が変わります。

ただし、「直線」や「矢印」のように、回転ハンドルが表示されない図形もありますので、確認してみて下さいね。

 

  

パワーポイントの図形のまわりにある矢印付きのハンドルに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの図形のまわりにある矢印付きのハンドルを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのグラフのデータラベルの書式設定

    パワーポイントのグラフのデータラベルの書式設定するグラフのデ…

  2. パワーポイント

    パワーポイントのリボンを表示/非表示させるショートカット

    パワーポイントだけじゃなく、ワードやエクセルを使って資料作成する時。…

  3. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアウトライン表示で便利なショートカットキーは?

    パワーポイントのアウトライン表示で便利なショートカットキーを操作する…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントの写真を丸く切り抜く方法は?

    パワーポイントでプレゼン資料を作成していると「写真を丸くした…

  5. ショートカットキー

    パワーポイントで画面を真っ黒/真っ白にするショートカットキー

    プレゼン中に、パワーポイントのスライドショーから画面を真っ黒にしたり…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP