パワーポイント

 / 最終更新日 2022.03.1

パワーポイントの画面切り替えに関する注意点

パワーポイントには、
画面切り替え機能というものがあります。

スライドショーにしたときに
スライドの切り替え方を
右からにしたり、左からにしたり。

まあ、いろいろと細かく設定できます。

で、これに関して、多くの人がおかしなことになっている。
ビジネスシーンでのプレゼンでは取り返しがつかなくなる前に
気をつけてください。

ポイントは一つ。

■ビジネス向けプレゼンでは、画面切り替え機能を使いすぎないこと!

極端にいったら、なくてもいいと思っています。

使うとしても、ポイントを絞るか、使うポイントを統一すべきです。

ここぞ!というときだけ、画面切り替えで注意を引くとか
目次スライドはコレ、結論スライドはコレ、と統一するとか。

くれぐれも、やりすぎには気をつけてください。

 

   

関連記事

  1. 90:パワーポイントを無料で使う裏技

    グッズ

    パワーポイントを無料で使う裏技

    会社のパソコンには、パワーポイントがインストールしてあるけど、家のパソ…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の移動とサイズ変更

    パワーポイントの表を移動しサイズ変更するスライド上に作成した…

  3. 資料作成

    プレゼン資料における「郷に入れば郷に従え」とは?

    特定の業界向けのプレゼン資料を制作する場合。極力、業界の専門用語を使用…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントで入力した後ですべて大文字・小文字にするには?

    パワーポイントで入力した後ですべて大文字・小文字にするパワー…

  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアウトライン表示で段落を分けずに改行するには?

    パワーポイントのアウトライン表示で段落を分けずに改行するパワ…

  6. テンプレート

    パワーポイントの背景を変える

    たまに、こんな質問をされることがあります。「プレゼンの背景を…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP