パワーポイント

 / 最終更新日 2022.03.17

パワーポイントで左右に黒帯が出てくる場合の対処方法

最近のパソコンでは、画面が横長にワイド画面になっていますよね。
特にWXGA(1280×768や1280×800)といった
横に広い画面が多くなっています。

そして、パワーポイントでプレゼンしようとした時に
左右に黒帯が出てきたりしませんか?

個人的にはこのままでもOKだと思いますが、
どうしても気になるという場合もあるかと思います。
ではこのような場合はどうしたらいいか?

■メニューから、ファイル>ページ設定で
 幅を30.48cmにする

そもそもプレゼンしている時に左右に黒帯が出てくるというのは、
パワーポイントで作成している画面の大きさが小さいからです。

ですから、対処方法としてはパワーポイントで作成する画面の
大きさを大きくすればOKなのです。

この場合、横長のパソコンではキレイに表示されますが
横長ではないパソコンでは必ずしもキレイに表示されるとは限りません。

パワーポイントで作成する画面の大きさを変えてプレゼンする場合には
利用するパソコンの画面の大きさと、プロジェクターの仕様を
しっかりと確認する必要があります。

アナタもパワーポイントでプレゼンする時に
どうしても左右に黒帯を出したくない場合は
この方法を活用してキレイにプレゼンしてくださいね。

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントで表示倍率をカンタンに変更するには?

    パワーポイントで表示倍率をカンタンに変更するパワーポイントで…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントの表の行や列の挿入

    パワーポイントの表の行や列を挿入するパワーポイントで作成した…

  3. パワーポイント

    イラストレーター・イラレをパワーポイント・パワポに変換する前に!

    イラストレーター/illustrator(通称「イラレ」)で作成した…

  4. 2996-ec:魅力的な成長可能性に関する説明資料の効果的な作成方法

    パワーポイント

    魅力的な成長可能性に関する説明資料の作成方法

    上場や投資家から資金を調達するために「成長可能性に関する説明資料」と…

  5. パワーポイント

    パワーポイントでRGBを確認する方法

    パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、色のコード(カラ…

  6. オンラインマニュアル

    パワーポイントの下線の種類や色を設定するには?

    パワーポイントの下線の種類や色を設定するパワーポイントで文章…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP