オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.02.14

パワーポイントの画像の明るさとコントラストの調整

パワーポイントの画像の明るさとコントラストの調整をする

挿入した画像が暗い場合、明るくすることができます。挿入した画像にメリハリがない場合には、コントラストを高くしたりできます。
また、モノクロやセピア調にしたりして、色合いを変更することもできます。

それでは、画像の明るさとコントラストをそれぞれ「+20%」に調整してみましょう。

 

①画像を選択します。

書式タブ を選択します。

調整グループ の 修整 をクリックします。

明るさ/コントラスト の 「明るさ:+20% コントラスト:+20%」 をクリックします。

画像を選択し、書式タブを選択。調整グループの修整をクリックし、明るさ/コントラストの「明るさ:+20% コントラスト:+20%」をクリック。

画像の明るさとコントラストが調整されます。

画像の明るさとコントラストが調整されます。

画像の加工

図の形式タブ>調整グループでは、次のように画像を加工することができます。

図の形式タブ>調整グループでは、次のように画像を加工することができます。

①背景の削除
画像の背景に写り込んでいる不要なものを削除します。

②修整
画像の明るさ、コントラスト、鮮明度を調整できます。

③色
画像の色味、彩度、トーンなどを調整できます。

④アート効果
スケッチ、線画、マーカーなどの特殊効果を画像に加えることができます。

⑤図の圧縮
圧縮に関する設定や印刷用・Web・電子メールなど、用途に応じて画像の解像度を調整します。

⑥図の変更
現在挿入されている画像を、別の画像に置き換えます。
設定されている書式やサイズは、そのまま保持されます。

⑦図のリセット
設定した書式や変更したサイズをリセットして、画像をもとの状態に戻します。

 

パワーポイントの画像の明るさとコントラストの調整に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの画像の明るさとコントラストの調整を理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    プレゼン、最後のスライドでやりがちなダメなまとめ方

    プレゼンにおいて、最後のスライドは重要です。しかしながら、多くの人が…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントで図形と文字の長さを合わせる場合は?

    パワーポイントで図形と文字の長さを合わせる場合パワーポイント…

  3. パワーポイント

    パワーポイント改行での行間、幅、間隔のテクニック

    パワーポイントで改行すると、行間が、幅が、間隔がどうもうまくいかない…

  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントのプレゼンテーションのノートの印刷

    パワーポイントのプレゼンテーションのノートの印刷をするパワー…

  5. パワーポイント

    パワーポイントのスライドは変更しない、削除しない

    パワーポイントで資料作成している時にかなり手間をかけてつくっ…

  6. パワーポイント

    パワーポイントで行頭での禁止文字を設定する

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成していると、行頭に禁止文字を設定…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP