オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.01.17

パワーポイントのスライド一覧への切り替え

パワーポイントのスライド一覧への切り替えをする

パワーポイントの表示モードをスライド一覧に切り替えることで、プレゼンテーション全体の流れを確認しやすくなります。
プレゼンテーションの全体の構成を確認しながら、スライドの順番を変更したり、不要なスライドを削除したりする場合に便利です。

画面の表示を、スライド一覧表示モードに切り替えてみましょう。

ステータスバー にある、スライド一覧ボタン をクリックします。

ステータスバーにある、スライド一覧ボタンをクリックします。

②画面の表示モードがスライド一覧に切り替わります。

画面の表示モードがスライド一覧に切り替わります。

その他の方法(スライド一覧への切り替え)

・表示タブ>プレゼンテーションの表示グループのスライド一覧

表示タブ>プレゼンテーションの表示グループのスライド一覧

パワーポイントの表示倍率の変更をする

パワーポイントでは、標準表示モードだけでなく、スライド一覧表示モードでも、スライドの表示倍率を変更することがでいます。
一画面にたくさんのスライドを表示したい場合は、表示倍率を縮小しまし、スライドの文字を大きくして確認したい場合には、表示倍率を拡大してみましょう。

表示倍率は、ステータスバーのズーム機能を使って変更できます。

表示倍率は、ステータスバーのズーム機能を使って変更できます。

標準表示モードに戻す方法

スライド一覧表示モードから標準表示モードに戻す方法として、ステータスバーのボタンを使うほかに、スライドをダブルクリックする方法があります。
ダブルクリックしたスライドが、スライドペインに表示されます。

表示モードをスライド一覧から標準に戻してみましょう。

①スライド1をダブルクリックします。

スライド1をダブルクリックします。

②表示モードが標準に戻り、スライドペインにスライド1が表示されます。

表示モードが標準に戻り、スライドペインにスライド1が表示されます。

その他の方法(標準に戻す)

・ステータスバーの標準ボタン

ステータスバーの標準ボタン

・表示タブ>プレゼンテーションの表示グループの標準表示

 

パワーポイントのスライド一覧への切り替えに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントのスライド一覧への切り替えを理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. オンラインマニュアル

    パワーポイントのリボンを折りたたむ方法

    パワーポイントのリボンって、昔からパワーポイントを利用しているかどう…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントでの新しいスライド挿入

    パワーポイントで新しいスライドを挿入するパワーポイントのスラ…

  3. 3818:pawa poinnto pawapo pawa pointo pawa point とは?
  4. オンラインマニュアル

    パワーポイントのワードアートの移動

    パワーポイントのワードアートを移動するスライドに挿入したワー…

  5. 3030-ec:パワーポイントで2つのファイルの差分を比較

    2010以降

    パワーポイントで比較?2つのファイルの差分をチェック!

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているとバージョン違いの…

  6. パワーポイント

    パワーポイントで繰り返し再生(スライドショー)

    パワーポイントでスライドショーを繰り返し再生をしたい時ってありますよ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP