オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.01.16

パワーポイントの行間の設定

パワーポイントの行間の設定をする

スライドの余白が大きすぎる場合や、行間が詰まって文字が読みにくい場合には、スライド上の文字のバランスを調整するために、箇条書テキストの行間を変更することができます。

箇条書テキストの2~4行目の行間を、標準の1.5倍に設定してみましょう。

「その場でヒヤリングするので」から「一人当たりの接客時間がかかる」を選択します。

「その場でヒヤリングするので」から「一人当たりの接客時間がかかる」を選択。

ホーム タブを選択します。

段落グループ の 行間ボタン をクリックします。

1.5 をクリックします。

ホームタブを選択し、段落グループの行間ボタンをクリック。1.5をクリック。

⑤行間が変更されます。
※プレースホルダー以外の場所をクリックして、選択を解除しておきましょう。

行間が変更されます。

パワーポイントの文字の間隔を設定する

パワーポイントでは、文字と文字の間を広くしたり狭くしたりして、間隔を調整することができます。

・文字を選択>ホームタブ>フォントグループ文字の間隔ボタン

文字を選択>ホームタブ>フォントグループの文字の間隔ボタン

 

パワーポイントの行間の設定に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの行間の設定を理解してくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. パワーポイント

    無料写真素材:プレゼン、パワーポイント用の無料写真素材サイト

    プレゼン用にパワーポイントで資料を作成していると、あーここにカッコイ…

  2. オンラインマニュアル

    パワーポイントのアウトライン表示で段落を分けずに改行するには?

    パワーポイントのアウトライン表示で段落を分けずに改行するパワ…

  3. パワーポイント

    パワーポイントで勝手に改行されないようにする

    パワーポイントでプレゼンの資料を作っていると、勝手に改行されて困るこ…

  4. 3818:pawa poinnto pawapo pawa pointo pawa point とは?
  5. オンラインマニュアル

    パワーポイントのスライド一覧でのスライドの入れ替え

    パワーポイントのスライド一覧でのスライドの入れ替えをするスラ…

  6. 2007以降

    パワーポイントで画面のキャプチャを便利に!

    パワーポイントでウェブやシステムのプレゼンテーションをする際に、画面…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP