オンラインマニュアル

 / 最終更新日 2023.01.16

パワーポイントの行間の設定

パワーポイントの行間の設定をする

スライドの余白が大きすぎる場合や、行間が詰まって文字が読みにくい場合には、スライド上の文字のバランスを調整するために、箇条書テキストの行間を変更することができます。

箇条書テキストの2~4行目の行間を、標準の1.5倍に設定してみましょう。

「その場でヒヤリングするので」から「一人当たりの接客時間がかかる」を選択します。

「その場でヒヤリングするので」から「一人当たりの接客時間がかかる」を選択。

ホーム タブを選択します。

段落グループ の 行間ボタン をクリックします。

1.5 をクリックします。

ホームタブを選択し、段落グループの行間ボタンをクリック。1.5をクリック。

⑤行間が変更されます。
※プレースホルダー以外の場所をクリックして、選択を解除しておきましょう。

行間が変更されます。

パワーポイントの文字の間隔を設定する

パワーポイントでは、文字と文字の間を広くしたり狭くしたりして、間隔を調整することができます。

・文字を選択>ホームタブ>フォントグループ文字の間隔ボタン

文字を選択>ホームタブ>フォントグループの文字の間隔ボタン

 

パワーポイントの行間の設定に関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントの行間の設定を理解してくださいね。

 

   

関連記事

  1. 2007以降

    パワーポイントでフォントを効果的、効率的に設定する

    パワーポイントでプレゼンの資料を作成している時、使うフォントは決まっ…

  2. 3746:パワーポイント/PowerPoint2013へアップグレードするべき3つの理由

    2013以降

    アナタがパワーポイント2013へアップグレードするべき3つの理由

    ウィンドウズ/Windows8や、ウィンドウズ/Window…

  3. パワーポイント

    パワーポイントが開けない、開かない

    パワーポイントが開けない、開かないんです!助けてください!という質問…

  4. Mac

    iPadで動画入り電子カタログを無料で作成する方法

    パワーポイントで作成した資料をiPadで持ち歩きたい!という場合って…

  5. ショートカットキー

    パワーポイントで編集オブジェクトを簡単に変更

    パワーポイントでプレゼン資料を作成しているときに複数のオブジェクトの…

  6. 4392:パワーポイントテンプレート徹底解説!ロゴを入れる

    パワーポイント

    パワーポイントテンプレート徹底解説!ロゴを入れる

    本記事ではパワーポイントテンプレートにロゴを入れる方法を解説していま…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP