スピーチ

 / 最終更新日 2020.03.21

プレゼンの質疑応答で、イラっとされることをいわれたら?

プレゼンの質疑応答で、たまに
イラっとする質問をされることがあります。

質問する側に、
悪意がある場合とない場合がありますが
質問される側として、イラっとすることに
変わりはないですね。

例えば、自社のサービスをプレゼンしている場合に
「アナタのプレゼン内容は理想論で、
 現場のことがわかっていない。
 御社のユーザーは本当に満足しているんですか?」
といわれたらどうしますか?

イラっとしませんか?

私はちなみにイラっとします。

そんな時、私は

■相手の”理屈”ではなく”感情”をまずは肯定する

ことにしています。

先ほどの例でいうと
「プレゼン内容は理想論」という”理屈”
ではなく、
「プレゼン内容は理想論」と思った”感情”
をまずは肯定します。

具体的には、
「プレゼン内容は理想論ではありません。
 その理由はコレコレです。」
と反論したくなるのを、グッと我慢する。

そして、まず
「プレゼン内容が理想論だと思った気持ちは
 よくわかります。」と相手の”感情”を肯定する。

それから
「しかし、今回の検討は、
 会社全体の目的を達成するための取り組みですよね。
 実際、他のお客様では、現場で実施していらっしゃいます。」
と続けます。

反論する前に、まずは肯定する。

プレゼンは、ディベートと違いますからね。

アナタもプレゼンで活用してください。

 

   

関連記事

  1. プレゼン

    プレゼンテーションを取り巻く環境

    プレゼンが得意な人にも、苦手な人にも、改めて、ビジネスにおけるプレゼ…

  2. スピーチ

    突然プレゼンをしなければいけないときのウマい対応方法

    突然人前でプレゼンテーションを求められた時、緊張から思うように言葉が…

  3. スピーチ

    ちょっとしたコツでぐんぐん人を動かすプレゼンとは?

    多くの人にとって、他の人に何かを依頼したり、お願いしたりす…

  4. パワーポイント

    iPhone、iPadの画面をプロジェクターやディスプレイに表示したい

    プレゼンでデモでiPhoneやiPadの画面をプロジェクターやディ…

  5. スピーチ

    プレゼンで動かない人を動かす

    プレゼンで提案しても、「いい提案なんだけど、今は見送ります」…

  6. スピーチ

    スーッと頭に入って納得してしまうプレゼンの共通点

    いってることは正しいんだろうけどどうも腑に落ちない。そんなプ…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP