スピーチ

 / 最終更新日 2022.03.2

プレゼンの目線/視線:どこ見て話してますか?

視線が泳いでいるプレゼンは
自信がなさそうで、説得力がありませんよね。

「私のいうことには間違いありません」
と、キョロキョロしながらいわれたら
どう思いますか?

また、プロジェクターに投影された
パワーポイントの画面を、ずーっと見ながら話されたら
どう思いますか?

目線が合わないと
おーい、どこ見て話してんですかー、
参加者はこっちですよー
って思いません?

参加者を置き去りにしたプレゼンにも
説得力はありません。

では、プレゼン中の目線/視線は
どうすればいいのか?

■プレゼン中は、参加者に目線/視線を合わせる

そして、目線/視線を、順番に参加者全員に送りましょう。
これは、ついついおろそかになりがちなので、
プレゼン中は意識して繰り返すべきです。

ただし、日本人は、目と目をしっかりと合わせるのに
なんとなく恥ずかしさを感じる人が多いので、そんな時は
相手の口元を見ながら話すといいですよ。

もし、目があったら、ニコッと笑顔を見せましょう。

微笑まれた人に、心情的に悪く思う人は少ないですから
ぜひやってみてください。

 

   

関連記事

  1. プレゼン

    プレゼンの最後に伝えるべき内容は?

    プレゼンのために様々な調査をし話す内容を考え、パワーポイン…

  2. 3753:プレゼンで利用する動画を録画する際に注意するべき点

    スピーチ

    プレゼンで利用する動画を録画する際に注意するべき点

    IT業界でプレゼンする際に、システムのデモを交えてプレゼンする場合が…

  3. スピーチ

    社内向けのプレゼンだからといって気を抜かない!

    プレゼンテーションというと、お客様や取引先など社外向けのイメージが強…

  4. スピーチ

    説得力のあるプレゼンはここが違う

    パワーポイントの資料がメチャクチャで、話し方が下手でも、説得力のある…

  5. プレゼン

    心に残ったプレゼンでの飲み物の出し方

    プレゼンを聞く側として、心に残ったプレゼンというのがあります…

  6. スピーチ

    プレゼンで一番重要なこととは?

    プレゼンで一番大事なことって何だと思いますか?プレゼンのスト…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP