スピーチ

 / 最終更新日 2020.05.30

プレゼンでの質疑応答で、難しい質問をされた場合の対処法

 

どーもです、 成果の出るパワーポイント資料コンサルの
プレゼンマスター山田進一です。

プレゼンの質疑応答の時間で
難しい質問をされる場合がありますよね。

ちょっと考えさせてください、
といいたくなるような難しい質問をされた時、
アナタならどうしますか?

素直に、
一分間考える時間を下さい、
といいますか?

まあ、それも悪くないと思いますけど、
例え、一分間という短い間でも
シーンとしたその場の重い雰囲気に
耐えられませんよね。

そんな場合、私ならこうします。

■質問内容を、ゆっくり繰り返して確認し、考える時間を稼ぐ

例えばこんな感じです。

参加者の人が

「今の説明では、Aというの前提となっていますが
 Bの場合はどうなるんですか?」

と質問された時には、まずこう対応します。

「ご質問ありがとうございます。
 なるほど、確かに私のご説明は、
 Aというのが前提となっています。
 ご質問内容としては、
 Bという場合はどうなるのか、
 ということでよろしいでしょうか?」

これをゆっくりいうと、数十秒は時間が稼げます。

その間に、頭をフル回転させて
回答を考えるわけです。

数十秒という短い時間ですけど
目の前で質問されると、頭がフル回転しますから
回答って結構思いつくものですよ。

アナタも、プレゼンの質疑応答で、
難しい質問された、と思った時には
試してみてください。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. スピーチ

    プレゼンでの休憩の上手い入れ方

    プレゼンも中盤になると、休憩の時間を入れますよね。も…

  2. パワーポイント

    iPhone、iPadの画面をプロジェクターやディスプレイに表示したい

    プレゼンでデモでiPhoneやiPadの画面をプロジェクターやディ…

  3. スピーチ

    プレゼンでの美しい所作とは?

    プレゼンテーションにおいては、内容も大切ですが話し手の立ち振る舞いも…

  4. スピーチ

    突然プレゼンをしなければいけないときのウマい対応方法

    突然人前でプレゼンテーションを求められた時、緊張から思うように言葉が…

  5. プレゼン

    プレゼンの聞き手とコミュニケーションを取る方法

    パワーポイントで作成した資料を渡して読んでもらうことと、プレゼンテー…

  6. プレゼン

    社内向けだからこそ気が抜けない!社内向けプレゼンの注意点

    人事制度の変更、契約手続の変更、新しい書類決裁方法。このよう…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP