
プレゼンで提案しても、
「いい提案なんだけど、今は見送ります」
とか
「モノがいいのはわかるけど、ウチは結構です」
といった反応がありませんか?
このように、プレゼンでいくらメリットを
提示しても動かない人を、動かす方法とは?
■採用した時のメリットだけではなく、
採用しなかった時のデメリットをプレゼンする
これは人間の、得るものよりも、失うもののほうを重要視する、
という特性に基づいたアプローチです。
例えば、ダイエットしなければモテますよ、
スマートになって、評価もあがりますよ、
というのが、ダイエットした際のメリットです。
これだと、今のままでも特に不便を感じてないし、
ダイエットしなくてもいいかな、と思う人も多いと思います。
逆に、ダイエットしなかった際のデメリットを考えてみると、
心臓に大きな負担がかかり高血圧や、脳梗塞、脳出血となる
確率が飛躍的に高まり、平均寿命がXX年縮まります。
といったらどうですか?
ちょっと怖くなりませんか?
これを解決するための簡単な方法があったら
興味ありませんか?
このように、プレゼンで動かない人を動かそうと思った場合は、
採用した場合のメリットだけではなく、
採用しなかった場合のデメリットをプレゼンする、という方法があります。
これでアナタも効果的にプレゼンしてくださいね。
■よく読まれている記事はこちらです
- 都道府県別、市区町村別で地図を色分け、色塗りしたい!!
- オブジェクトの大きさや形が勝手に変更されないようにする
- 画像の部分的なぼかしのテクニック
- 「スライドショーの表示モニター」を選択し、プレゼンをスマートに!
- パワーポイントでRGBを確認する方法